10月21日
河川敷で一人スタンディングして遊んでる程度なら気にしなかったのですが
ココに来て(?)トラ遊び隊がじみーに増え、山に持ち込んだりするよーになったので
エアフィルター付けようかと・・・
ええ・・・今まではフィルターレスで遊んでました・・・(汗)
1~4号機全車フィルターレス もしくはグズグズで使い物にならない状態だったし
河川敷で遊んでる程度だし・・そもそも出番少なかったし・・特に問題も無かったし・・でそのまんまでした(笑)
Diさんとこに行った?号機は、Diさんが自作したフィルターをかましているそーです
自作も考えたんだけど、なんとなーくアチコチ検索
国内には・・・TWKさんの所にあるのね・・・そちらで頼んでも良かったんだけど
毎度の事ながら海外も検索
はい 今度はイタリアから来ました(笑)
スゴイ親切に、こまかーくメールを送ってくれるのですが
・・・イタリア語は判らんです・・・(汗)
注文してくれてありがとね の後は、発送状況のお知らせだったけどね
ま・・それは置いといて・・・
さっそく取り付けを開始します
タンクカバーを外してエアフィルターカバー(上にのってるだけ)を外す
このポカンと開いている所にフィルターをセット
フィルターの上面の形が蓋と同じよーな形になってます
蓋を載せて完了何ですが・・・本来ならゴムバンドのよーなもので蓋を押さえてる・・・ハズ
なので、17インチのダメチューブをカットして特性輪ゴムを制作
エアフィルターボックスの左右に引っ掛けるステーが存在するのでそれらを利用し蓋を押さえる
フィルターレスだった今までと、どー変わるか ちょっと楽しみ