CRM250AR 不動車 その2 | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

04月09日

 

部品が入荷したので作業を再開

 

ってまあ 入荷するまえにキャブレターは清掃してたんですけどね・・・・

混合ガスにしてあったおかげか、謎の物体(オイルの成れの果て?)がべたーっとまんべんなく付いていただけ

 

パーツクリーナーで洗い落とせる範囲でした

 

ジェット類も詰まってはなかったんだけど・・・このジェットは・・・

ニードルも確認し確証を得ました

 

バ〇ダンキットだな・・・これ・・・理屈がどーにも?なので、おいらは使ったことはありません

 

普通に乗れてるなら問題ないんだけど残念な点がこのニードル、先っぽに溝が彫ってあるんだけどコイツが悪さしてニードルホルダを削る事例を見たことがあります

 

オーナー様に確認したところ、変えた記憶はないみたいだけど問題なく乗れてた との事なのでそのまま組み直し

念のためワコーズ製 エンジンコンディショナー にドブ漬けしジェット類を清掃

 

ガスケットセットを注文し、フロートチャンバーやミクスチャー・アイドル調整ノブのOリング類も交換し車体に組み付け

エアフィルターは純正品を注文しました

 

キャブレターが取れている状態でエアクリーナーボックス内をエアブロー

フィルターの残骸が結構残ってたもんで・・・(遠い目)

 

新品フィルターを取り付けてエアクリカバーも元に戻す

 

キャブレターを車体に組み付け、冷却水のホースを組み付け

 

あ・・そーそー、この車体2型と3型(AR)のハイブリット(?)車でした

 

キャブは2型のモノが装着されていて、AR機能は撤去されている状態

ガソリンタンクに点検のために外したコックを取り付けて車体に組み付け

 

3Lほどガソリンを給油しコックをリザーブにしてしばし放置

 

・・・オーバーフローはしてないね・・・

 

って事で、冷却水を補充しチョークを引いてキックキック!

 

キック3発で始動!・・んが 一気に上がる回転数(汗)

 

アイドル調整ノブ閉めすぎ(付いてた状態に戻してありました)やん(滝汗)

 

慌ててノブを緩め調整し直し

 

ミックスレート濃い目(30:1)に作ってるので後で調整し直すよーなんですけど(笑)

 

うん・・エンジンの調子は良さそうね

冷却水の漏れ(抜いた時少な目だったので)もなさそうなので外装を組み付け

 

ホコリまみれだったのと気になる事があったので洗車をししばらく放置

 

プラグ交換とミッションオイルの交換も依頼されているのですが、プラグはナラシ(ヘッド組み替えて放置だったそーなので)が終了してからのほーがいいかなー?と

 

ミッションオイルのほーはとゆーと・・・気になるってのがコチラ

・・・オイル漏れ・・・(遠い目)

 

整備室に入れてる時から”どこかから漏れてるなー”とは思ってたんです

 

怪しいと目をつけていたところが大正解

シフトシャフトのシールがダメになってるね(汗)

 

本来ならエンジンOHで交換なんですが、ウチにはちょっとした特工があるのでこの状態で交換が可能なんです

 

って事でオイルシールを注文

 

入荷次第交換して、それからミッションオイルを交換ですな・・今週末に間に合うかしら?(滝汗)