さて2020年の最後は当時放送されていた大河ドラマ『麒麟がくる』から。あのドラマは私の中では戦国大河で結構のお気に入り。あの大河、もちろん欠点(光秀周りで一番大切な明智家家中が疎かになったり、織田家重臣としての光秀パートの丹波攻めがあっさりスルーされたり)と手放しで褒められる作品ではないのですが、どこかこう突き抜けた『個性』がある作品だったので、何故かハマってしまうそんな魅力の作品でした。今回は明智光秀の出身地である美濃の城を回っていきましょう…

さて御存知の通り、明智光秀は信長に仕えて頭角を現すまでの前半生パートが謎に包まれています。断片的に分かるのは美濃出身であることくらいで、他は本当に僅かしか分かっていない。そのため、出身地にしても我も我もと美濃のあちこちにあるのでこれもまた光秀のミステリー成分をより濃くしている。

十兵衛、お前は一体どこの出身なんだァァ!!

その結果として、岐阜県では3つの光秀出身地が登場する事態に。まずはそんな中で岐阜県東部の恵那市明智町からご紹介しましょう。ま、信ぴょう性はこの際置いておきましょう。話半分でお聞きください(笑)

2020年最後の城巡りは中央本線恵那駅から

ここから第三セクター明知鉄道で目的地まで向かいます。

ここも『麒麟がくる』効果で列車車両がハセヒロ十兵衛の特別ラッピング車両です。

終点明知駅に到着

明知鉄道はレトロな雰囲気の駅が魅力。

来る2021年を祝う門松が用意されており、2020年もいよいよ終わりか…という実感が湧いてきます。

明知駅の前には日本大正村が広がります。これは特定の場所ではなく、街全体を巨大なレトロパークと見立てて町おこしの一環として行われました。

実際、この町は古い建物が多く、まるでタイムスリップしたかのように感覚に襲われます。

 

ということでまずは大河ドラマ館の1館目を訪問!

実は私、大河ドラマ館訪問は今までしたことがなく、これが正真正銘最初でした。

image

撮影できるスペースは限られていましたが、良かった良かった。

さてそれではまずは最初の目的地へと向かいましょう。

一つ目は落合砦跡です。

現在は千畳敷公園として公園化されているので、歩きやすくはなっています。もっとも城跡としての遺構はどれだけ残っている不安でしたが…

 

 

麓にある石組みの井戸

明智光秀出生時の産湯の井戸

ここ落合砦において光秀は誕生した…と地元の伝承は伝えます。信頼性?聞いてはいけない!!

歩いて数分ほどで主郭に到着しました。

今はきれいに整地されてしまっています。

土橋跡

落合砦の縄張り図

武者走り跡

image

ここからは明智町がよく見たわせる展望台となっています。確かにこれは哨戒場所としては打ってつけ。

二の丸跡
ここは主郭に比べるとまだそれほど整地されていないので、形状としてはかつての城跡の曲輪などがそのまま残っているとおもわれています。

ただここもそんな堀切とか土塁の遺構は見当たりません。

落合砦は「城」というよりはやはりすぐ近くにある明知城の哨戒拠点としての役割の方が近いのが実情ではないかと思われます。

さてそれでは大正村の方も回ってみましょう。

古い建物がそこかしこに残り、歩いているだけで観光気分になるのが明智町のいいところ。

昔ながらの農家をそのまま展示施設となっています。

古い石畳の道

塀とか木造の壁といい、本当にレトロさが良い雰囲気でした。

 

明知城とは平地を挟んだ向かい側の丘にあった落合砦またの名は多羅砦。一応明智光秀の出身地とされていますが、技巧的な縄張りではないことからこの明知の地を勢力圏とした遠山氏の砦ではないかというのが一般的な見解です。あるいは明知城攻略のための陣城ではないかとみられています。実際天正年間には織田と武田の間で東美濃のこの一帯は激しい争奪戦が繰り広げられていました。

 

 

〇アクセス


明知鉄道明知駅から徒歩20分

 

「落合砦に狼煙が一本…」