午前中の選択式が平易だったので、

午後の択一式は難しいであろう爆弾

 

と思いつつ問題用紙の表紙を見ると

なんとページ数は「66ページ叫び

 

過去2番目にページ数が多い(長文)!!

 

問題を見た瞬間に少し面食らいましたおーっ!

 

働き方改革、2024年問題、過労死、

労災の精神障害増加…

 

そんな背景から、当然最近の傾向通り、

労働関係が難しく、社会保険は平易ビックリマーク

 

という予想をして問題を見ましたが…目

 

予想通り、労働関係科目は難しく、

雇用保険が予想以上に難しいプンプン

 

昨年は労災と常識の2科目が難しかった汗

昨年は年金2科目が易しかった音譜

 

予想通り今年も年金は最も易しく得点源アップ

 

ところが・・・

予想に反して「健保」が難しいパンチ!

 

史上最高に難しいはてなマーク

と言っても過言ではないような…はてなマーク

 

2年前にも健保は難しかったですが・・・

幸いにもミス問(ダブル解答)が2問も有り、

受験者は救われた面もありましたほっこり

 

しかし・・・

今年は2年前の問題を凌ぐのでははてなマーク

 

普通に勉強しても解けない問題、

つまり「捨て問」が随所に見られましたハートブレイク

 

例えば、

「匿名診療等関連情報1時間4,530円」

など、社労士の周辺知識を問う問題が・・・目

 

なので、

労災、一般常識、健保が難しく、

平易な科目は年金2科目という感じですあせる

 

3年ほど前から同じことを言ってますが、

「この試験に合格するための条件」耳

 

「択一式は絶対に年金で点数を稼ぐことビックリマーク

 

今年の試験ではその理屈が絶対条件でしたパンチ!

 

実際に、数年前から9月に年金基礎講座を

(年金アドバイザー3級レベル)行ってますあせる

 

本当に年金アドバイザー試験3級

と同じ問題が相当数出題されていますし、

そのレベルの知識がないと高得点は取れませんビックリマーク

 

実際に当講座を受けて社労士講座を受講した人、

ほとんどが年金で9割など高得点ですアップ

 

そのくらい、年金アドバイザー3級の問題が、

たくさん出題されましたし、

その知識をベースにすれば・・・

社労士試験でも高得点が取れますビックリマーク

 

自分自身も金融機関で年金の専門部署で

数千人の相談、手続きに従事しましたあせる

 

独立後ももちろん、年金機構、金融機関で、

数千人の年金相談や手続を行いましたDASH!

 

経験から年金を簡単にマスターできるよう

具体例を掲げ、実践的に説明しています音譜

 

社労士試験も社労士の仕事も年金が重要!!

 

とにかく…

今年は例年以上に年金で高得点を取らないと、

本当に話にならない問題構成・内容でしたショック

 

70問中20問以上が年金であり、

選択式も一般常識も含めると、

8問中2~3問を年金だけで占めます汗

 

特に今年の問題を見る限り、

確実に点数を稼げる平易な科目が、

厚生年金と国民年金しかないのですうーん

 

この2科目で8割(合計16点以上)

稼がないとかなり厳しいです汗

 

いや、9割以上稼ぐ必要すらあるかもはてなマーク