願書提出期間も終わりましたし、

いよいよ最後の追い込みの時期ですラブラブ

 

受験者数の増減など気になりますが、

大きな変動はないものと予測しますキョロキョロ

 

社労士試験では、成績が悪く赤信号の人でも

直前期の詰込みで逆転合格することもできるはてなマーク

 

以前は大逆転勝ちも時々見られましたキョロキョロ

 

ただし、極めて稀有なケースで、

尋常ではないくらい猛勉強してましたあせる

 

具体的に言えば、

5月くらいまで成績が下位の人が、

直前3か月間、連日10~15時間もの、

詰込みによる猛勉強でギリギリで合格など合格

 

もちろん、そういう人は無職学生がほとんど目

 

それで合格しても断片的知識の詰込みなので、

合格後のことを考えると邪道かもはてなマーク

 

それと・・・

 

最近の社労士試験は直前の詰込み学習では、

なかなか合格が難しくなっていますびっくり

 

理由は、

①以前のような過去問レベルの出題が減少ダウン

②択一式の問題が長文化した

③暗記ではなく試験会場で考えさせる、

 理解力や文章読解力を問う問題が増加アップ

④選択式を中心に判例の出題が激増パンチ!

 

以上のようなこともあり、勉強の基本は

焦って丸暗記や詰め込むのではなく、

落ち着いて読み込む、知識の固定化!!

知識の(横断)整理を勧めます耳

 

そして、ラストは理屈抜きの世界で

覚えたことを忘れないように最終チェックムキー

法改正や白書・労働統計のチェックキョロキョロ

 

まだ2か月ありますあせる

なので飛ばし、飛ばしではなく熟読して、

理解→暗記→整理・演習(問題を解く)ビックリマーク

 

焦ったり、詰込みは最後の最後でOKウインク

 

次回は法改正講座ですが、

今回は労基法と安衛法の改正が多いので、

今年の試験は労働関係科目がキーポイントです恋の矢

 

社会保険科目は改正は僅かでしたダウン

 

この数年の傾向通り、

社保科目(特に年金)で大きく点数を稼ぐ、

それが合否の分かれ道!?