今年の合格基準については概ねですが、

各予備校が予想した点数を若干下回りましたダウン

 

それは選択式も択一式も同じでした凝視

 

結果的には予想通り合格者が増加しましたアップ

 

なので、今年の本試験の合否の分かれ目は

①ズバリ選択式に補正(救済)が有るか無いかはてなマーク

 特に「雇用」「厚生年金」「労一」

 

②択一式では稼げる科目で科目で稼いで、

 45点をクリアできたかどうかはてなマーク

 

無難に選択式をクリアすれば、

択一式で45点取るのはさほど難しくなく、

「年金等稼げる科目で稼げたかどうかはてなマーク

 

稼げる科目とは「雇用」「健保」「年金」ビックリマーク

 

以前と比較するとこの数年の試験委員、

つまり作問者は意図して、恣意的に、

戦略的に問題を作っているように思えますキョロキョロ

 

「選択式で補正(救済)を出さないように、

5問中2~3問は易しい!?奇問はない!?

 

「択一式の合格基準が45点前後になるよう、

難しい科目2科目、易しい科目3科目、

普通レベルの科目が2科目」目

 

その結果、合格率を6%前後くらいに調整汗

 

恐らく、作問する前にまずは

「合格者数(合格率)ありきはてなマーク

 

という世界ではないでしょうかはてなマーク

 

それならば、作問者の意図に合わせて、

得点すれば合格できるということですニコ

 

それが、最近では「選択式全て3点以上」

「択一式は社保で点数を稼ぎ45点以上」

 

そのレールに乗るように準備すること!!

 

それが合格への王道ということになります!!

 

相手が戦略的に来るのならば、

こちらも戦略的に勉強すれば良いだけです音譜

 

 

孫子の兵法

「敵を知り己を知れば百戦してあやうからず」

いくら自分たちの戦力を把握しても

敵のことを知らなければ・・・

 

勝てる見込みは五分五分むかつき

敵と味方、どちらの実情も把握していれば、

百回戦っても敗戦のリスクはない!!