本を読みたい方へ(日視連)
視覚障害者の読書のため、以下のご案内をしております。
- 借りたい:点字図書館からの情報やお知らせ
- 購入したい:点字出版所からの情報やお知らせ
- 視覚障害者の読書について:視覚障害者の読書についての情報
視覚障害者が利用する本の種類は、主に3つに分けられます。
点字図書、音訳図書、拡大図書の3つです。また、最近は電子書籍も読まれています。 - 図書所蔵数(2020年3月31日現在)
- 点字図書 6,236タイトル
- テープ図書 4,601タイトル
- デイジー図書 4,256タイトル
- (サイトより引用)
--
日視連が視覚障害者の読書環境について、わかりやすくまとめています。しかし、点字データを読むためのブレイルメモ、34万とか43万円とかするんですねー。
アクセシビリティを広げるために必要な機器だと思いますが、生産数が少ないと、どうしても高くなってしまいがちなの、障害者あるある、です。
其の後、音声デイジーの普及でサピエ図書館からダウンロードすることもできるようになっています。その数はおよそ5万タイトルとか。
こちらは録音・再生用のプレクストークポータブルレコーダーが、約85,000円と、ブレイルメモよりも入手しやすくなっていますね。