便利な生活へ、補聴器進化 使いやすく遠隔で音質調整(産経新聞8/6

https://www.sankei.com/life/news/180806/lif1808060010-n1.html

音質などの細かな調整は通常、販売店に行って担当者にしてもらう。GNヒアリングジャパンの「リサウンド・リンクス3D」は、スマートフォンに取り込んだ専用アプリを使い、店に行く手間を省くことができるのが特徴だ。

「はっきり聞こえない」など選択肢で悩み事を選んで送信すると、その人の利用傾向を知る専門家が遠隔操作で設定を調整してくれる。

 

野鳥のさえずりを楽しみながら聴力を確認してもらおうと、パナソニックは6月、スマートフォン専用サイトの「聴き鳥テスト」を公開した。

https://irorio.jp/omochi/20180606/469237/

サイトに登録された60種類ある鳴き声はそれぞれ聞き取りやすさが表示され、声を聞きたい野鳥を選ぶとさえずりが再生される

(サイトより引用)

--

遠隔調整もできる補聴器。お店に行かないと調整できないという既存の補聴器の弱点を解消してくれる、嚆矢となりそうですね!

「聴き鳥テスト」もユニーク。オガワ、蝉の鳴き声が聞こえません。鳥の声でも同じことができるんでしょうね。