手話使いやすい社会に 埼玉県議会に自民が条例案提出へ(産経新聞2/26)
http://www.sankei.com/region/news/160226/rgn1602260061-n1.html
自民党県議団は25日、2月定例会に手話の普及を推進し県民の理解を深める「県手話言語条例案」を提出する意向を示した。制定されれば都道府県で4例目となる。
同条例案のほか、障害者らが安心して暮らせる共生社会づくり条例案の提出を予定。昨年夏に両条例案のプロジェクトチームを設置し、関係団体から意見を聞くなどしてきた。
県内の聴覚障害者は約1万5千人で手話使用者の割合は約2割という。
(サイトより引用)
--
制定されれば、関東では神奈川に続いて2県目ですね。
こうなるともう、国の取り組みだけが遅れている印象です。
http://www.sankei.com/region/news/160226/rgn1602260061-n1.html
自民党県議団は25日、2月定例会に手話の普及を推進し県民の理解を深める「県手話言語条例案」を提出する意向を示した。制定されれば都道府県で4例目となる。
同条例案のほか、障害者らが安心して暮らせる共生社会づくり条例案の提出を予定。昨年夏に両条例案のプロジェクトチームを設置し、関係団体から意見を聞くなどしてきた。
県内の聴覚障害者は約1万5千人で手話使用者の割合は約2割という。
(サイトより引用)
--
制定されれば、関東では神奈川に続いて2県目ですね。
こうなるともう、国の取り組みだけが遅れている印象です。