区市町村・事業者のための「心のバリアフリーガイドライン(案)」及び
「情報バリアフリーガイドライン(案)」への御意見の募集について(福祉保健局1/13)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2016/01/22q1d300.htm
都は心のバリアフリー及び情報バリアフリーに関する区市町村や事業者の取組を促進するためのガイドラインを本年3月に策定する予定です。都民の皆様から御意見を募集します。
1 心のバリアフリーガイドライン
•心のバリアフリーに向けた取組の目的など、基本的考え方を掲載
•学校や地域における学習、事業者における接遇向上研修、理解促進に向けた普及啓発等、各取組のポイントを掲載
•区市町村や民間団体等による効果的な取組事例を紹介
2 情報バリアフリーガイドライン
• 情報バリアフリーに向けた取組の目的などの基本的考え方とともに、情報アクセシビリティの確保と情報提供の内容の充実、地域のバリアフリーマップ等、各取組のポイントを掲載
•障害特性等に応じた情報面での必要な配慮を掲載
•区市町村等による効果的な取組事例を紹介
募集期間
平成28年1月13日(水曜日)から同月26日(火曜日)まで
区市町村・事業者のための「心のバリアフリーガイドライン(案)」及び 「情報バリアフリーガイドライン(案)」への御意見の募集
1 募集内容
1. 区市町村・事業者のための「心のバリアフリーガイドライン(案)」への御意見
2. 区市町村・事業者のための「情報バリアフリーガイドライン(案)」への御意見
2 募集期間
平成28年1月13日(水曜日)から同月26日(火曜日)まで(郵送は当日消印有効)
3 提出方法 サイト参照ください。
(サイトより引用)
--
2020年のオリ・パラ向けに、外見ではわからない障害を抱えている情報アクセス障害者への対応を、詳細に取り上げているのが特徴的です。
「情報バリアフリーガイドライン(案)」への御意見の募集について(福祉保健局1/13)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2016/01/22q1d300.htm
都は心のバリアフリー及び情報バリアフリーに関する区市町村や事業者の取組を促進するためのガイドラインを本年3月に策定する予定です。都民の皆様から御意見を募集します。
1 心のバリアフリーガイドライン
•心のバリアフリーに向けた取組の目的など、基本的考え方を掲載
•学校や地域における学習、事業者における接遇向上研修、理解促進に向けた普及啓発等、各取組のポイントを掲載
•区市町村や民間団体等による効果的な取組事例を紹介
2 情報バリアフリーガイドライン
• 情報バリアフリーに向けた取組の目的などの基本的考え方とともに、情報アクセシビリティの確保と情報提供の内容の充実、地域のバリアフリーマップ等、各取組のポイントを掲載
•障害特性等に応じた情報面での必要な配慮を掲載
•区市町村等による効果的な取組事例を紹介
募集期間
平成28年1月13日(水曜日)から同月26日(火曜日)まで
区市町村・事業者のための「心のバリアフリーガイドライン(案)」及び 「情報バリアフリーガイドライン(案)」への御意見の募集
1 募集内容
1. 区市町村・事業者のための「心のバリアフリーガイドライン(案)」への御意見
2. 区市町村・事業者のための「情報バリアフリーガイドライン(案)」への御意見
2 募集期間
平成28年1月13日(水曜日)から同月26日(火曜日)まで(郵送は当日消印有効)
3 提出方法 サイト参照ください。
(サイトより引用)
--
2020年のオリ・パラ向けに、外見ではわからない障害を抱えている情報アクセス障害者への対応を、詳細に取り上げているのが特徴的です。