スマホでの音楽は「1日1時間以内」! WHOが聴力保護へ指針
http://www.sanspo.com/geino/news/20150228/sot15022813400002-n1.html
世界保健機関(WHO)は27日、スマートフォンやオーディオ機器で音楽などを鑑賞する場合は、聴力を守るため「1日1時間以内」に控えるべきだとの指針を発表した。
WHOは、音楽などを大音量で長時間聴く習慣のため難聴になる恐れがある若者(12~35歳)は世界で約11億人に上ると指摘。「若者らは聴力をいったん失えば二度と回復しないことを肝に銘じる必要がある」と警告している。
WHOによると、難聴者の人口は軽症から重症まで含めて世界で約3億6000万人に上るという。
(サイトより引用 情報元:高岡正様)
--
以前から類似の指針は出していましたが、スマホも含めて再度出したという印象です。
いずれにしても耳を大事にしてほしいですね。
ちと違うと思いますが、オガワも長時間補聴器を使用すると、聞き疲れして、頭がぼわーんとしたりします。