“筆談ホステス”の斉藤りえさん 政界進出挑戦を表明(スポニチ 2/25)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/02/25/kiji/K20150225009871140.html
“筆談ホステス”の斉藤りえさん(31)が25日、自身のブログで政界進出を目指すことを表明した。「北区政へ挑戦することを決意いたしました」とし、4月の統一地方選で東京都北区議会選挙に、「日本を元気にする会」公認候補として出馬するという。
「受け入れる議会側に現在、聴覚障害者を前提とした仕組みはありませんので、その変革に最初はご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが、議会からまず本当の『障がい者へのバリアフリー』が起こること自体にも、大きな意義があるのではないでしょうか」と自身の存在で、バリアフリーへの改革を行いたいという意志を見せている。
(サイトから引用)
--
大変なニュースです。
聴覚障害者の選挙運動にはさまざまなバリアがあります。
当選したら、支援態勢も必要です。
こちらの本人ブログから、決意のほどが伺えます。
【参政権】北区政へ挑戦することを決意いたしました。(斎藤里恵のほっこりブログ)
http://ameblo.jp/saitorie/entry-11994257945.html?timestamp=1424800159
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/02/25/kiji/K20150225009871140.html
“筆談ホステス”の斉藤りえさん(31)が25日、自身のブログで政界進出を目指すことを表明した。「北区政へ挑戦することを決意いたしました」とし、4月の統一地方選で東京都北区議会選挙に、「日本を元気にする会」公認候補として出馬するという。
「受け入れる議会側に現在、聴覚障害者を前提とした仕組みはありませんので、その変革に最初はご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが、議会からまず本当の『障がい者へのバリアフリー』が起こること自体にも、大きな意義があるのではないでしょうか」と自身の存在で、バリアフリーへの改革を行いたいという意志を見せている。
(サイトから引用)
--
大変なニュースです。
聴覚障害者の選挙運動にはさまざまなバリアがあります。
当選したら、支援態勢も必要です。
こちらの本人ブログから、決意のほどが伺えます。
【参政権】北区政へ挑戦することを決意いたしました。(斎藤里恵のほっこりブログ)
http://ameblo.jp/saitorie/entry-11994257945.html?timestamp=1424800159