コミかるカフェ作ろう! 第14回テーマ アメリカの難聴者の生活は?
  ~アメリカと日本の難聴者の生活の違いを自由に話し合ってみませんか~
http://www.tonancyo.org/chirasi/130327comicafe.pdf
「コミかるカフェ作ろう!」は、難聴者の生活と密接に関係するテーマを取り上げて、気軽に話し合う場です。
第14回は、日本とアメリカで仕事も学生生活も経験した草地美穂子さん (難聴者)を招いて、参加者同志で意見交換をしながら、楽しい時間を過ご したいと思います。アメリカへの留学や勤務を考えている方はこの機会にどうぞ!

ゲスト・草地美穂子さん: ハワイ大学コミュニティカレッジ障害学生サポートセンター勤務
日 時:3月27日(水)午後7時10分から午後8時50分 (遅刻、早退 OK の出入り自由です。お気軽にご来店ください)
場 所:東京都障害者福祉会館 教室
参 加 費:会員無料/非会員200円
情報保障:要約筆記、手話通訳、磁気ループ
参加申込:必須ではありませんが、準備の関係上、できるだけ事前申込み下さい。
お問合せ:特定非営利活動法人東京都中途失聴・難聴者協会
コミュニケーション対策部
電話:03-5919-2421 /FAX:03-5919-2563 メール:info@tonancyo.org
(サイトから引用)
--
都中難協コミュニケーション対策部の行事、3連発の第三弾。
例会につづき、草地さんを囲んでの行事です!