「平成23年版 日本の防衛」防衛白書電子書籍版
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2011/w2011_00.html
特集 東日本大震災への対応
1 防衛省・自衛隊の活動態勢
2 救援活動
3 原子力災害への対応
4 即応予備自衛官・予備自衛官の招集
5 各国軍からの支援
6 派遣隊員の回復のための総合的な施策など
自衛隊の派遣規模は、10万人態勢構築の総理指示を受け、3月13日に5万人を超える態勢に、18日には10万人を超える態勢になり、最大時で人員約10万7,000名(即応予備自衛官および予備自衛官を含む。)、航空機約540機、艦艇約60隻に上った。これは、95(同7)年の阪神・淡路大震災への対応における派遣規模(最大時)2万6千人を大きく上回るものである。
(サイトから引用)
--
阪神大震災で、被災者支援のボランティア活動に参加した人の数は一日平均2万人超、東日本大震災より多かったと言われてますが、その分を防衛庁等が担っていたのかもしれませんねえ。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2011/w2011_00.html
特集 東日本大震災への対応
1 防衛省・自衛隊の活動態勢
2 救援活動
3 原子力災害への対応
4 即応予備自衛官・予備自衛官の招集
5 各国軍からの支援
6 派遣隊員の回復のための総合的な施策など
自衛隊の派遣規模は、10万人態勢構築の総理指示を受け、3月13日に5万人を超える態勢に、18日には10万人を超える態勢になり、最大時で人員約10万7,000名(即応予備自衛官および予備自衛官を含む。)、航空機約540機、艦艇約60隻に上った。これは、95(同7)年の阪神・淡路大震災への対応における派遣規模(最大時)2万6千人を大きく上回るものである。
(サイトから引用)
--
阪神大震災で、被災者支援のボランティア活動に参加した人の数は一日平均2万人超、東日本大震災より多かったと言われてますが、その分を防衛庁等が担っていたのかもしれませんねえ。