聴覚障害者119通報OK…携帯ネット機能で(兵庫県尼崎市)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110605-OYT1T00478.htm
会話が難しい聴覚障害者らを対象にした119番通報システム「Web119」を、今年度から兵庫県尼崎市など阪神間の5市1町が導入を始めた。
携帯電話のネット機能を使い、会話しなくても、消防局指令センターに緊急時の119番が行えるシステム。登録者に事前に発行されたアドレスに接続すると、複雑な文字入力なしに、「自宅」「外出先」、「救急」「火事」などの選択肢を選ぶだけで、簡単に通報ができるという。
(サイトから引用)
--
消防行政は市町村単位ですが、通報システムは県レベルのような広域でまとめた方が、運用がやりやすいですよね。同様のシステムが全国各地で行われるようになってきています。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110605-OYT1T00478.htm
会話が難しい聴覚障害者らを対象にした119番通報システム「Web119」を、今年度から兵庫県尼崎市など阪神間の5市1町が導入を始めた。
携帯電話のネット機能を使い、会話しなくても、消防局指令センターに緊急時の119番が行えるシステム。登録者に事前に発行されたアドレスに接続すると、複雑な文字入力なしに、「自宅」「外出先」、「救急」「火事」などの選択肢を選ぶだけで、簡単に通報ができるという。
(サイトから引用)
--
消防行政は市町村単位ですが、通報システムは県レベルのような広域でまとめた方が、運用がやりやすいですよね。同様のシステムが全国各地で行われるようになってきています。