$『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ-ニューメディア
月刊ニューメディア 6月号(5月1日発売)「 特集 待ってた! 字幕放送トータル番組(本編+CM)」
■CMに字幕が付いた・・・・聴覚に障がいのある子どもたちに聞きました。
http://www.newww-media.co.jp/backnumber/201106/nm201106p16.pdf
弊誌6月号(5月1日発売)で、「 特集 待ってた! 字幕放送トータル番組(本編+CM)」を掲載しました。

記事の構成
◆子どもにも言わせて「ぜんぶ字幕を付けて!」
◆耳の日特集『なんくるないさぁ』 聴覚障がいのある子どもと親が見た“字幕番組と字幕CM”
◆キッズステーション文字サービス番組『おやこでクッキング』 座談会出席者全員「文字サービスは合格です!」

さらに、CM字幕のスポンサーにも考えを聞いています。
◆スポンサー3社 東芝・ライオン・アートネイチャー 字幕付きCMに取り組んだ考え
・東芝 聴覚障がいのある従業員もCMの字幕制作に参加
・ライオン 「CM字幕データが局をまたいで利用できるか」(フジテレビ→日本テレビ)を検証
・アートネイチャー バリアのないやさしい社会づくりへCMの試み
↓ 下記で記事PDFを公開
http://www.newww-media.co.jp/backnumber/201106/nm201106p64.pdf

⇒CM字幕を付けるための放送局側のシステムに関して、いわば局の論理で進んできました。しかし、視聴者国民の視点からいえば、テレビを楽しんでくれる子どもたちの意見は聞いていません。そこで、弊誌は子どもたちに聞いてみたのです。大人たち、どう受けとめますか。大人の器量、いや経営陣がが試されているのでは・・・・。
(サイトから引用 情報提供:月刊ニューメディア編集長吉井勇様)
--
昨年、他に先駆けてCM字幕を実施したライオンさんは、ニューメディア誌が当事者に呼びかけて実施した字幕アンケートの結果を反映して、字幕を修正したそうです。例えば白っぽい背景に白い文字を重ねたところなど。
当事者と放送側との間を結びつけてくれる、すばらしい記事ですね!