「ヒ素を食べるバクテリア」発見、初の元素置換生物 NASA発表
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101203/scn1012030400000-n1.htm
生物にとって必要とされるリンの代わりに有毒なヒ素を摂取し、遺伝情報を担うDNAにも利用するバクテリアが、米カリフォルニア州の塩湖で発見されたとNASAが2日付けの「サイエンス」誌上等で発表した。生体を構成する主要元素を、別の元素で代用できる生物が見つかったのは初めて。生物の概念を広げる発見で、地球外生命の探索でも視野を広げる必要がありそうだ。
(サイトから引用 情報提供:gotoda様)
--
メルマガでもお伝えしてましたが、予告されていた重要発表ってこれですか!?
【NASA】地球外生命体は… 「宇宙生物学上の発見」で会見へ
http://ameblo.jp/bcs33/entry-10723252152.html
なるほど、地球外生命の可能性もある大発見ですね!
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101203/scn1012030400000-n1.htm
生物にとって必要とされるリンの代わりに有毒なヒ素を摂取し、遺伝情報を担うDNAにも利用するバクテリアが、米カリフォルニア州の塩湖で発見されたとNASAが2日付けの「サイエンス」誌上等で発表した。生体を構成する主要元素を、別の元素で代用できる生物が見つかったのは初めて。生物の概念を広げる発見で、地球外生命の探索でも視野を広げる必要がありそうだ。
(サイトから引用 情報提供:gotoda様)
--
メルマガでもお伝えしてましたが、予告されていた重要発表ってこれですか!?
【NASA】地球外生命体は… 「宇宙生物学上の発見」で会見へ
http://ameblo.jp/bcs33/entry-10723252152.html
なるほど、地球外生命の可能性もある大発見ですね!