日本の国政選挙はどうして「電子選挙」を導入しないの?
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/r25-00002771/1.htm
いつも思うのが「なぜ国政選挙は電子投票を導入しないのか」ということ。電子投票には、開票時間の大幅な短縮や人件費の削減、疑問票や無効票が出ない、自分で書くのがむずかしい障害者も代筆なしで投票できる…といったメリットがある。
すでに米国の一部の州やインド、韓国、ブラジル、ベネズエラ、フィリピンなどの国では導入されている。日本でも、2002年に施行された電子投票法によって地方選挙では過去に16回実施されているが、なぜか国政選挙はいまだに電子投票が導入されないのだ。
その理由はズバリ、信頼性の問題。じつは、電子投票でおこなわれた地方選挙はトラブルが相次ぎ、導入した10の自治体のうち、すでに4つの自治体が電子投票から撤退している。
(サイトから引用 情報提供:gotoda様)
--
そうですねえ。
公平公正にできるなら、もっと広がってよいと思います。
本人認証ももっと手軽にできるようになればいいのですが。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/r25-00002771/1.htm
いつも思うのが「なぜ国政選挙は電子投票を導入しないのか」ということ。電子投票には、開票時間の大幅な短縮や人件費の削減、疑問票や無効票が出ない、自分で書くのがむずかしい障害者も代筆なしで投票できる…といったメリットがある。
すでに米国の一部の州やインド、韓国、ブラジル、ベネズエラ、フィリピンなどの国では導入されている。日本でも、2002年に施行された電子投票法によって地方選挙では過去に16回実施されているが、なぜか国政選挙はいまだに電子投票が導入されないのだ。
その理由はズバリ、信頼性の問題。じつは、電子投票でおこなわれた地方選挙はトラブルが相次ぎ、導入した10の自治体のうち、すでに4つの自治体が電子投票から撤退している。
(サイトから引用 情報提供:gotoda様)
--
そうですねえ。
公平公正にできるなら、もっと広がってよいと思います。
本人認証ももっと手軽にできるようになればいいのですが。