ポジティブ・アクション普及促進のためのシンボルマークの募集について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/10/h1009-1.html
女性の活躍推進協議会は、ポジティブ・アクションへの関心、認知度を高め、ポジティブ・アクションの取組に向けての社会的機運の醸成を図るため、企業、労使団体等がポジティブ・アクション普及促進の趣旨に賛同して活動を行う際に利用することができるシンボルマークを募集します。

ポジティブ・アクションとは?
個々の企業において、固定的な男女の役割分担意識や過去の経緯から
・営業職に女性はほとんど配置されていない
・課長以上の管理職は男性が大半を占めている
等の差が男女労働者の間に生じていることが多く、そのような差は、男女雇用機会均等法上の性差別を禁止した規定を遵守するだけでは解消できません。
「ポジティブ・アクション」とは、このような差の解消を目指して、女性の能力発揮を図るために、個々の企業が進める自主的かつ積極的な取組のことであり、男女の均等な機会及び待遇を実質的に確保するために望ましいものです。

応募期間
平成21年11月30日(月)必着。郵送の場合は、当日消印有効とします。
メールまたは郵送。
(サイトから引用)
--
聴覚障害者や視覚障害者等の情報バリアフリー認知のためのアクションもほしいですね。