「子ども」「障がい者」 漢字が悪いわけじゃない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000515-san-soci
政権交代して、新聞にやたら「子ども」の表記が目立つようになった。民主党が掲げる「子ども手当」による。筆者に言わせれば「子供」と「子ども」とは別の概念だ。小児または小児らを指すのが「子供」で、「子ども」は「子+複数を表す接尾語ども」を表す書き方だ。
同じような理屈で、民主党の障害者の書き方は「障がい者」である。「障害者」ではまるで“人に害を与える人”みたいではないかと、これも多分“人権派”の、ある人が思いついたものであろう。
「子ども」「障がい者」と漢字隠しをしても、問題は一つも解決しない。けしからんのは漢字ではなく人間の方なのだから。
(サイトから引用 情報提供:gotoda様)
--
いろいろな考え方があるものです。
てんでに議論すると、いたずらに深みにはまることを懸念しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000515-san-soci
政権交代して、新聞にやたら「子ども」の表記が目立つようになった。民主党が掲げる「子ども手当」による。筆者に言わせれば「子供」と「子ども」とは別の概念だ。小児または小児らを指すのが「子供」で、「子ども」は「子+複数を表す接尾語ども」を表す書き方だ。
同じような理屈で、民主党の障害者の書き方は「障がい者」である。「障害者」ではまるで“人に害を与える人”みたいではないかと、これも多分“人権派”の、ある人が思いついたものであろう。
「子ども」「障がい者」と漢字隠しをしても、問題は一つも解決しない。けしからんのは漢字ではなく人間の方なのだから。
(サイトから引用 情報提供:gotoda様)
--
いろいろな考え方があるものです。
てんでに議論すると、いたずらに深みにはまることを懸念しています。