「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120080028&OBJCD=&GROUP
警察庁では、最近の交通情勢にかんがみ、高齢運転者の安全な運転を支援するため、
道路交通法(昭和35年法律第105号)の改正を検討しています。
その内容はサイト別紙のとおりですので、これについて御意見のある方は、意見を提出してください。
試案(抜粋)
1 高齢運転者標識制度の見直し
平成19年の道路交通法改正によって導入された、75歳以上の運転者に対する高齢運
転者標識(もみじマーク)の表示の一律義務付けに関する規定は、当分の間、適用し
ないこととし、70歳以上75歳未満の者と同様に努力義務にとどめることとします。
意見提出期間平成21年1月24日(土)までの間(必着)
(サイトから引用)
--
新聞報道によると、改正の理由は、表示による事故減少の根拠があいまいだということでした。
聴覚障害者が表示することによる、事故減少は確かな話しなのでしょうか。
当初、聴覚障害者マーク表示に反対する意見が当事者団体からあったにも関わらず、押し切ったにしては、あまりにもおそまつな対応にうつります。
この点はどう説明するのでしょう。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=120080028&OBJCD=&GROUP
警察庁では、最近の交通情勢にかんがみ、高齢運転者の安全な運転を支援するため、
道路交通法(昭和35年法律第105号)の改正を検討しています。
その内容はサイト別紙のとおりですので、これについて御意見のある方は、意見を提出してください。
試案(抜粋)
1 高齢運転者標識制度の見直し
平成19年の道路交通法改正によって導入された、75歳以上の運転者に対する高齢運
転者標識(もみじマーク)の表示の一律義務付けに関する規定は、当分の間、適用し
ないこととし、70歳以上75歳未満の者と同様に努力義務にとどめることとします。
意見提出期間平成21年1月24日(土)までの間(必着)
(サイトから引用)
--
新聞報道によると、改正の理由は、表示による事故減少の根拠があいまいだということでした。
聴覚障害者が表示することによる、事故減少は確かな話しなのでしょうか。
当初、聴覚障害者マーク表示に反対する意見が当事者団体からあったにも関わらず、押し切ったにしては、あまりにもおそまつな対応にうつります。
この点はどう説明するのでしょう。