「介護の日」の日にち及び名称に対する意見募集について(厚労省)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/07/h0704-2.html
介護についての理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、それらを取り巻く地域社会の交流促進を図る観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関する普及啓発を目的とした「介護の日」を設けることを検討することとしました。
つきましては、「介護の日」検討会(平成20年6月27日開催)で検討した次の案について広く国民の皆様から意見を募集します。
募集事項1 介護の日として設定するにふさわしい日にち(案)
7月7日 8月8日 9月15日 11月11日
募集事項2 1の日を広く普及するためにふさわしい名称(案)
介護感謝の日 かいごの日 介護の日 介護ささえあいの日
(詳細については別紙意見公募要領をご参照ください。)

意見募集の期間
平成20年7月4日から平成20年7月18日まで
(サイトより引用)
--
意識啓発のためにいいかもしれませんね。
ヘタすると、悔悟の日、なんて陰口がきこえてきそうな気も。