参院選:総合情報サイト「sangi.in」--マニフェストを検索可能
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20352828,00.htm?ref=rss
選挙でのインターネット活用の将来像の検討を目的として行われている学術目的の取り組み「参議院プロジェクト」の一環として、第21回参議院選挙に関する情報を提供する総合情報サイト「sangi.in」を正式に開始した。
投票エージェントは、有権者がウェブサイト上のアンケート調査に回答することで、事前に立候補予定者から得た同一のアンケート回答をもとに、最も争点に対する考え方の近い候補者を提示するシステム。
一方のマニュフェスト検索システムは、政党や立候補予定者がさまざまな形で提示しているマニュフェストや公約を、統一的に検索できるシステム。
(サイトより引用)
--
コミュニケーションではなく、データを通して候補者を選ぶようになったら危険な気もしますが。
便利な方法ではありますね。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20352828,00.htm?ref=rss
選挙でのインターネット活用の将来像の検討を目的として行われている学術目的の取り組み「参議院プロジェクト」の一環として、第21回参議院選挙に関する情報を提供する総合情報サイト「sangi.in」を正式に開始した。
投票エージェントは、有権者がウェブサイト上のアンケート調査に回答することで、事前に立候補予定者から得た同一のアンケート回答をもとに、最も争点に対する考え方の近い候補者を提示するシステム。
一方のマニュフェスト検索システムは、政党や立候補予定者がさまざまな形で提示しているマニュフェストや公約を、統一的に検索できるシステム。
(サイトより引用)
--
コミュニケーションではなく、データを通して候補者を選ぶようになったら危険な気もしますが。
便利な方法ではありますね。