【参考】
親元を離れて暮らす学生や単身赴任の方が対象の「家族割引」の手続き
http://www.nhk.or.jp/eigyo/henko_kazokuwari.html
-「家族割引」概要-
「家族割引」とは、親元を離れて暮らす学生や単身赴任の方を対象に、口座振替等の受信料額の33パーセント相当を割引く制度です。お手続き完了後、平成18年12月分から開始いたします。(申し込みは18年8月から受付いたします。)
--
この件、8/7の本ブログ
【NHK受信料】「家族割引」概要 に紹介しました。
NHKに、世帯主が聴覚障害者の場合、半額減免の制度があるが
どうなるのか問い合わせました。
回答は、適用されるということでした。
2つのパターンがあります。
いずれも家族割引の他の要件を満たしている場合に、適用されます。
1)世帯主が聴覚障害者で単身赴任の場合、
単身赴任先の契約が半額と、家族割引適用。
2)世帯主が聴覚障害者で、ご子息等が学生で別居の場合、
親元が半額免除のまま、学生の側が家族割引の適用です。
1)の場合、受信料×0.5×0.3になるのかなあ…?
それからFAXの問い合わせ先が掲載されておらず、
聴覚障害者は問い合わせられない件については、
NHKから、不親切であったと連絡ありました。
新宿営業センターのFAX番号を教えてもらいましたが
広く案内が必要ですね。
当事者団体から要望が必要です。
親元を離れて暮らす学生や単身赴任の方が対象の「家族割引」の手続き
http://www.nhk.or.jp/eigyo/henko_kazokuwari.html
-「家族割引」概要-
「家族割引」とは、親元を離れて暮らす学生や単身赴任の方を対象に、口座振替等の受信料額の33パーセント相当を割引く制度です。お手続き完了後、平成18年12月分から開始いたします。(申し込みは18年8月から受付いたします。)
--
この件、8/7の本ブログ
【NHK受信料】「家族割引」概要 に紹介しました。
NHKに、世帯主が聴覚障害者の場合、半額減免の制度があるが
どうなるのか問い合わせました。
回答は、適用されるということでした。
2つのパターンがあります。
いずれも家族割引の他の要件を満たしている場合に、適用されます。
1)世帯主が聴覚障害者で単身赴任の場合、
単身赴任先の契約が半額と、家族割引適用。
2)世帯主が聴覚障害者で、ご子息等が学生で別居の場合、
親元が半額免除のまま、学生の側が家族割引の適用です。
1)の場合、受信料×0.5×0.3になるのかなあ…?
それからFAXの問い合わせ先が掲載されておらず、
聴覚障害者は問い合わせられない件については、
NHKから、不親切であったと連絡ありました。
新宿営業センターのFAX番号を教えてもらいましたが
広く案内が必要ですね。
当事者団体から要望が必要です。