人工内耳装用者に対する補聴用具の基準外交付について
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/bukyoku/syougai/r-shakai.html
補装具給付制度における基準外交付の取扱いについては、「補装具給付事務の取扱に関する指針」(平成12年3月31日障第290号通知)に基づき実施しているところであるが、人工内耳装用者に対する補聴用具の交付に当たっても、障害の状況、生活環境、就学・就労の保障等について勘案のうえ、真に必要と判断される場合には、基準外補装具として交付しうるので、ご留意のうえ、管内市町村等への周知も併せ、円滑な補装具の交付(修理)に努められるようお願いする。
(サイトより引用)
--
06年1月の厚生労働関係部局長会議の資料に記載され、社会参加推進室から全国の福祉課に配布されたようです。
人工内耳装用者にも補聴用具を交付しうることが明確になりました。
なお、大分市、山口県防府市(20万)ではスピーチプロセッサ購入に際し助成があります。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/bukyoku/syougai/r-shakai.html
補装具給付制度における基準外交付の取扱いについては、「補装具給付事務の取扱に関する指針」(平成12年3月31日障第290号通知)に基づき実施しているところであるが、人工内耳装用者に対する補聴用具の交付に当たっても、障害の状況、生活環境、就学・就労の保障等について勘案のうえ、真に必要と判断される場合には、基準外補装具として交付しうるので、ご留意のうえ、管内市町村等への周知も併せ、円滑な補装具の交付(修理)に努められるようお願いする。
(サイトより引用)
--
06年1月の厚生労働関係部局長会議の資料に記載され、社会参加推進室から全国の福祉課に配布されたようです。
人工内耳装用者にも補聴用具を交付しうることが明確になりました。
なお、大分市、山口県防府市(20万)ではスピーチプロセッサ購入に際し助成があります。