耳マークグッズ販売
http://6924.teacup.com/zennancho/shop

聴覚障害者は、障害そのものが分かりにくいために誤解されたり、不利益を受けたり、危険にさらされたりするなど、社会生活の上で不安は数知れなくあります。「聞こえない」ことが相手に分かれば相手はそれなりに気遣ってくれます。
全難聴では耳マークを普及し社会一般に認知してもらい、理解を求めていくよう啓蒙をはかっています。(サイトより引用)
--
(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会(略称・全難聴)で販売しています。
マークのデザインについては好き嫌いもあるようですが、運動として実施しています。
なお全日ろう連でもマークの存在は承知しています。特に推奨しているわけではないようです。