Yahoo! JAPAN、地震などの警報・注意報を伝える緊急災害速報サービスを開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/15/11267.html
Yahoo! JAPANは15日、災害関連情報をまとめた「Yahoo!災害情報」のトップページで、災害発生時の警報や注意報を伝える「緊急災害速報サービス」を開始した。
日本全国の災害発生時に情報を、トップページに速報として掲載するもの。
災害速報はYahoo!災害情報のモバイル版トップページにも掲載され、携帯電話からも確認できる。
Yahoo! JAPANでは、地震情報(2004年12月開始)や津波情報(2005年6月開始)の速報をトップページのバナー広告スペースを利用して掲載してきたが、今後はYahoo!災害情報内でより詳しい広範囲の災害速報を伝えるとしている。
(参考)Yahoo!災害情報
http://rescue.yahoo.co.jp/
(サイトより引用)
--
どっかで早く聴覚障害者向けに警報発信を一元化してほしいものです。
それがないから難聴者協会など、団体独自で作ろうというところもあるのです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/15/11267.html
Yahoo! JAPANは15日、災害関連情報をまとめた「Yahoo!災害情報」のトップページで、災害発生時の警報や注意報を伝える「緊急災害速報サービス」を開始した。
日本全国の災害発生時に情報を、トップページに速報として掲載するもの。
災害速報はYahoo!災害情報のモバイル版トップページにも掲載され、携帯電話からも確認できる。
Yahoo! JAPANでは、地震情報(2004年12月開始)や津波情報(2005年6月開始)の速報をトップページのバナー広告スペースを利用して掲載してきたが、今後はYahoo!災害情報内でより詳しい広範囲の災害速報を伝えるとしている。
(参考)Yahoo!災害情報
http://rescue.yahoo.co.jp/
(サイトより引用)
--
どっかで早く聴覚障害者向けに警報発信を一元化してほしいものです。
それがないから難聴者協会など、団体独自で作ろうというところもあるのです。