今回のテーマは
「健康にいい万能調味料 黒胡椒」です。
料理のアクセントして使われる黒胡椒の
ピリッとした成分を「ピペリン」と言うのですが、
この辛み成分が、実はカラダにとてもいいのです。
そこで今回は、2回に分けて
黒胡椒の健康効果についてまとめて見ました。
手軽に摂れる調味料ですので、ぜひ参考にして見てください!
本日の内容はこちらの動画にまとめてあります⇧
黒胡椒が持つ最大の特性は「栄養吸収率の劇的増加」
黒胡椒の隠れた力は、ズバリ栄養素の吸収を劇的に高める
「バイオアベイラビリティエンハンサー」
としての働きにあります。
これは、P-糖タンパク質という体の「排出係」と
CYP3A4酵素という体の「分解係」の働きを
同時に抑制するためです。
例えばウコンで有名な「クルクミン」は、
黒胡椒と一緒に摂取すると吸収率は驚異の2,000%向上。
クルクミンは、もともと吸収率が極端に低いため、
このような飛び抜けた数値になります。
裏を返すと、黒胡椒と一緒じゃなきゃ
吸収できない栄養素もたくさんあるということです。
料理に黒胡椒をひと振りするだけで、
栄養効果を最大限に引き出せる優秀なパートナーなのです。
廊下の現にである炎症と酸化も緩和してくれる?
黒胡椒の主成分ピペリンは、現代人が抱える体の不調の
根本原因である「炎症」と「酸化」を同時にブロックする
優秀な成分です。
高脂肪食による酸化ストレスの実験では、
黒胡椒が脂質の酸化を抑制し、
細胞を健康な状態に保つことが確認されました。
これは、日々のストレスで疲れた体を
内側からケアしてくれることを意味します。
さらに注目すべきは、ピペリンの抗炎症作用。
体内で炎症を引き起こす酵素や司令塔の働きを
穏やかに抑制することで、関節の腫れや痛みを
軽減し、血液中の炎症反応も減少させます。
慢性的な体の不調や疲労感の多くは、
知らず知らずのうちに進行する
「慢性炎症」が原因とされています。
毎日の料理に黒胡椒をプラスするだけで、
体の内側から炎症と酸化をブロックし、
本来の健康な状態へと導いてくれる頼もしい食材です。
整体に通う以前に、
体が回復できる、ダメージを受けても修復できる日々のケア
これがとても重要です。
なので、YouTubeではそのためのヒントを
3日に1回投稿しています。
より詳細な内容は、ぜひYouTubeをご視聴ください。
スタジオルーツ宮古では、YouTubeやブログを通じて、
不調に悩まされない体つくりに必要な情報をお届けしております。
ぜひ他の動画やブログ記事もご覧ください。
また、ご来店時にはあなたに合った
ライフハックをお伝えしています。
【初回の方限定】お得な割引キャンペーン実施中!
現在、スタジオルーツ宮古では
「初めての整体だから不安…」
「自分に合うのか心配…」
という方のために初回限定の割引キャンペーンを実施中です。
ぜひ一度ご来店いただき、本来の体の軽さをご体感下さい。
スタジオルーツ宮古は
宮古駅から徒歩6分、宮古市役所から徒歩10分
駐車場完備








