今回のテーマは
「毛細血管が減少するリスク」です。
前回の動画、記事では毛細血管が
自律神経に影響することについてまとめました。
今回は、毛細血管が少ないと
実際にどんなリスクが高まるのか
についてまとめましたので
最後までご覧ください。
今回はこちらの動画の内容となります
コンディションの調整力(自律神経)が整う3つのベース
運動・休息・栄養の最適化が、
安定したコンディションを作ります。
3つの指針は厚生省でも推奨されています↓
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf
この3つの要素が安定することで、
本来のリラックスした状態を維持できます。
リラックスした状態というのは、
交感神経と副交感神経のバランスが取れている状態です。
スタジオルーツ宮古では、
日常で実践できる3つのバランス習慣をYouTubeやブログで発信しながら、
施術で自律神経のバランスを整える3つのアプローチを提供しています。
毛細血管の少なさは色々な疾患のリスクを高める
毛細血管の減少が、どんなリスクを高めるのかについて
文献をリサーチしてみると、実にたくさんの問題がヒットしました。
認知機能や心疾患リスク
臓器機能不全など多岐に渡りますがそれもそのはず。
毛細血管の役割は、体の末端に血液に乗せた栄養を送ること。
その作業効率が落ちるということは、
様々な不調を引き起こして当たり前。
だからこそ、毛細血管を成長させる努力が必要なのです。
方法については別動画を参照ください。
毛細血管が成長する栄養とは?
前回に有酸素運動が
毛細血管の成長に必要とお伝えしたので、
今回は栄養の観点からシェアします。
毛細血管を育てる栄養、それは
① オメガ3脂肪酸
② ポリフェノール
③ 硝酸塩
④ ビタミンE,C
の4つです。これらは、
血管を拡張したり血管を丈夫にする作用があります。
詳細は動画をご視聴ください。
スタジオルーツ盛岡では、YouTubeやブログを通じて、
不調に悩まされない体つくりに必要な情報をお届けしております。
ぜひ他の動画やブログ記事もご覧ください。
また、ご来店時にはあなたに合ったライフハックをお伝え致します。
【初回の方限定】お得な割引キャンペーン実施中!
現在、スタジオルーツ宮古では
「初めての整体だから不安…」
「自分に合うのか心配…」
という方のために初回限定の割引キャンペーンを実施中です。
ぜひ一度ご来店いただき、本来の体の軽さをご体感下さい。
スタジオルーツ宮古は
宮古駅から徒歩6分、宮古市役所から徒歩10分
駐車場完備