今回のテーマは
「深部体温」です。
深部体温の上がり下がりは、睡眠の深さに直結するため
正しい理解は睡眠の質を高めることにつながります。
今回の内容はこちらの動画にまとめてあります⇧
最後までお読みください。
コンディションの調整力(自律神経)が整う3つのベース
運動・休息・栄養の最適化が、
安定したコンディションを作ります。
3つの指針は厚生省でも推奨されています↓
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf
この3つの要素が安定することで、
本来のリラックスした状態を維持できます。
リラックスした状態というのは、
交感神経と副交感神経のバランスが取れている状態です。
スタジオルーツ宮古では、
日常で実践できる3つのバランス習慣をYouTubeやブログで発信しながら、
施術で自律神経のバランスを整える3つのアプローチを提供しています。
注目すべきは、呼吸と寝返りを妨げない環境
前述の通り、深部体温は睡眠に影響します。
日中に高くなり、夕方から徐々に下がっていくことで自然と眠くなるのですが、自律神経が乱れていると深部体温の上下動が不安定になります。
逆に、深部体温を乱す生活は体内時計を狂わせて
日中に眠くなって、就寝時に覚醒してしまいます。
深部体温と炎症、酸化ストレスの問題は関係している
深部体温が過剰に上がってしまう理由はスライドの通りです。
今回の動画で一番伝えたいのは
慢性炎症や糖化、酸化ストレスにも大きく影響している点です。
過去の動画で、いかにこの3つの対策が大切かについて話しています。
次回も深部体温についてまとめておりますので、
まずは今回紹介した動画をご視聴ください。
スタジオルーツ宮古では、YouTubeやブログを通じて、
不調に悩まされない体つくりに必要な情報をお届けしております。
ぜひ他の動画やブログ記事もご覧ください。
また、ご来店時にはあなたに合ったライフハックをお伝え致します。
【初回の方限定】お得な割引キャンペーン実施中!
現在、スタジオルーツ宮古では
「初めての整体だから不安…」
「自分に合うのか心配…」
という方のために初回限定の割引キャンペーンを実施中です。
ぜひ一度ご来店いただき、本来の体の軽さをご体感下さい。
スタジオルーツ宮古は
宮古駅から徒歩6分、宮古市役所から徒歩10分
駐車場完備
コンディションの調整力(自律神経)が整う3つのベース
運動・休息・栄養の最適化が、
安定したコンディションを作ります。
3つの指針は厚生省でも推奨されています↓
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf
この3つの要素が安定することで、
本来のリラックスした状態を維持できます。
リラックスした状態というのは、
交感神経と副交感神経のバランスが取れている状態です。
スタジオルーツ宮古では、
日常で実践できる3つのバランス習慣をYouTubeやブログで発信しながら、
施術で自律神経のバランスを整える3つのアプローチを提供しています。