前提として、改善のために「回復できるカラダ」に整える
そのためにまず目指すのは「リラックスできるカラダ」
ということをお伝えしています。
では、「回復できるリラックスした状態」とはどんな状態なのか?
今回はそこについて深掘りしている動画から抜粋しています。
コンディションの調整力(自律神経)が整う3つのベース
運動・休息・栄養の最適化が、
安定したコンディションを作ります。
3つの指針は厚生省でも推奨されています↓
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf
この3つの要素が安定することで、
本来のリラックスした状態を維持できます。
リラックスした状態というのは、
交感神経と副交感神経のバランスが取れている状態です。
スタジオルーツ宮古では、
日常で実践できる3つのバランス習慣をYouTubeやブログで発信しながら、
施術で自律神経のバランスを整える3つのアプローチを提供しています。
自律神経の状態は、3つの場所に現れる
リラックスして自律神経整えることが大事ということを何度かお伝えしていますが、
そもそもリラックスした状態とは?
と聞かれるとなかなか答えづらいものです。
なので今回は、神経生理学的に見た「リラックス」をご紹介します。
学問的には、筋緊張、自律神経のバランス、脳波パターンの3つの状態がそれぞれ
筋肉が適度にゆるんでいて、
神経のバランスが取れていて、
脳波が安定している状態
であることをリラックスと定義しています。
手っ取り早いリラックスは、筋緊張を取ること
リラックスには、呼吸の改善や体液循環の改善、
そして内分泌系のコントロールが必要です。
ですが、これらはすぐに変化するものではありません。
しかしこの中で唯一、比較的即時的な変化が期待できるものがあります。
それは、筋緊張です。
要は、筋肉の緊張が抜ければいいのです。
ですがこの筋緊張は、マッサージでは取れません。
なぜなら、筋緊張の多くは姿勢バランスや骨格のアライメントの崩れによって生じているからです。
つまり、体の使い方が変わらないとすぐに戻ってしまいます。
なので、施術によって「カラダのクセをリセット」していきます。
これにより、回復するための土台である
リラックスできるカラダに調整していきます。
【初回の方限定】お得な割引キャンペーン実施中!
現在、スタジオルーツ宮古では
「初めての整体だから不安…」
「自分に合うのか心配…」
という方のために初回限定の割引キャンペーンを実施中です。
ぜひ一度ご来店いただき、本来の体の軽さをご体感下さい。