山根です。
新しい年を迎え、宮古は一段と
寒さが厳しくなってきました。
厳しい寒さの中でも、市内では時折
ジョギングをする方の姿を見かけます。
何か運動を始めたいとお考えの方は、必ずしも
ジョギングである必要はなく、散歩からでも十分な
有酸素運動の効果を得られます。
まずは気軽に取り組めるものから
始めてみましょう。
さて今回は
「なぜ肩こりは頭痛や
吐き気を起こすのか」
についてシェアします。
「頭が痛いし吐き気もする...」
そんなため息をつきながら頭痛薬を探すことは
多くの方の日課になっているかもしれません。
薬を飲む機会が増え
「このままで大丈夫だろうか」
と不安を感じることもあると思います。
最後まで読んでいただければ
頭痛薬に頼らない快適な毎日を送るための
ヒントをお伝えできるはずです。
ぜひご覧ください。
肩こり由来の頭痛や吐き気は”後頭下筋群”がカギを握る
肩こりが頭痛や吐き気を起こすのは
後頭部の血流低下
が主な原因です。
肩こりにより
首から後頭部にかけての筋肉(後頭下筋群)
が緊張すると、頭への血流は滞ります。
この血流の滞りは頭蓋内圧を上昇させ
筋肉の硬さとともに、神経を圧迫し
頭痛を引き起こすとされます。
頭蓋内圧は、頭の中の体液量を表しますが
血流不良によって、この圧力は上がります。
また、首まわりには吐き気を制御する
”迷走神経”が通ります。
この神経への刺激により
吐き気症状も現れるのです。
今から始めれる、タオル1枚でできる血流改善ケア
症状を和らげる方法としては
首まわりの血流を促しましょう!
・38~40度のお風呂に首まで浸かる
・温熱ケア用品の活用
・濡らしたタオルを電子レンジで温め、首の後ろに当てる。
この方法だと、今からでも始められると思います。
デスクワークが増えた今、カラダの不調を
感じやすい環境にいる方は少なくありません。
「仕事だから仕方ない」と我慢せずに
症状が重くなる前にぜひ一度
メンテナンスにいらしてください。
施術後は
「カラダがふわふわと軽くなりました」
と好評です。
スタジオルーツ宮古は年中無休で営業しております。
お客様のご都合に合わせて、お気軽にご来店ください。
ご予約を心よりお待ちしております。
今なら期間限定で、
初回お試し価格をご用意しております。
この機会にぜひ一度ご体感ください!
期間限定で初回お試し価格(50%オフ)
にてご案内中。