山根です。

 

『最近、肩こりと一緒に耳鳴りもひどく悩んでいます...』

先日ご来店された、普段デスクワークの多い女性からのご相談。

このような症状でご来店される方は少なくありません。

 

肩こりと耳鳴りには、深い関係性があります。

 

そこで今回は、

『肩こりで耳鳴りが起きる理由』

についてシェアします。

 

仕事中でもできる簡単な改善方法についてご紹介しますので

ぜひ最後までお読みください。

 

耳鳴りの本当の原因、それは〇〇〇〇だった。

 

耳鳴りは

首周囲の血流が低下することで生じます。

 

もちろん原因はこれだけではありません。

しかし、ご来店されるお客様の多くは

鎖骨から首、側頭部にかけて固くなっており、

少しの刺激でも痛みを訴えます。

 

肩こりが、耳まわりの血流や神経にも影響を与えることは

医学的にも確認されています。

 

肩まわりの筋肉が硬くなると、

内耳神経(ナイジシンケイ)への血流が減ることで、

神経の働きが低下します。

 

その結果、肩こりだけでなく

耳鳴りやめまいも起こすのです。

 

”バランス感覚”や”乗り物酔いの症状”にも影響し、

冒頭にお話しした方は片足立ちが10秒も保てない状態でした。

 

施術後には不安定さは消え、翌月のご来店時には

肩こりとともに耳鳴りも改善されていました。

 

耳鳴りやめまいが起きると、大きな病気ではないかと

不安になりますが、簡単なケアで改善できることもあります。

 

8時間のデスクワークを"こっそり運動時間"に変える魔法の習慣

 

耳鳴り症状を訴える方の共通点は

「長時間同じ姿勢でいる習慣」です。

 

特にパソコン作業では、目や首を酷使するため

今回のような症状を誘発しやすいです。

 

スタジオルーツでは

20分に一度の1分リセット習慣

を推奨しております。

 

やることはシンプルです。

20分経ったら立ち上がり、

ラジオ体操、もしくは散歩を1分行います。

 

20分が難しくても、せめて30分に1回は立ち上がりましょう!

30分以上椅子に座り続けると、健康面・作業効率面が

いづれにしても大きく低下します。

 

大きく生活や環境を変えなくても、

少しの工夫で改善できる不調もございます電球

 

当店の施術をご利用いただいた方々から

数多くの心温まる感想をいただいております。

 

年末年始を健康に過ごすためにも

ぜひ一度、当店の施術をご体感くださいませ。

 

スタジオルーツ宮古は年中無休で営業しております。 

お客様のご都合に合わせて、お気軽にご来店ください。

ご予約を心よりお待ちしております。

 

 

今なら期間限定で、

初回お試し価格をご用意しております。

この機会にぜひ一度ご体感ください!

 

期間限定で初回お試し価格(50%オフ)

にてご案内中。

▶︎初回お試しページへ飛ぶ