山根です。
今年1年は、デスクワークの影響か「肩のトラブル」で来店されるお客様が多く感じてます。
経験されている方はわかると思いますが、肩の痛みは結構長引くんですよね
日常生活で多くの人が経験する肩の痛みや動きの制限。
これらの症状の背景には様々な要因が考えられますが、
セルフケアとしておすすめしたいのが「三角筋」と呼ばれる筋肉のケアです。
三角筋は、肩甲骨から上腕骨にかけて広がる大きな筋肉で、
肩幅に影響する筋肉です。
この三角筋が緊張や疲労によって硬くなると、
肩の動きが制限され痛みを引き起こす原因となることがあります。
デスクワークやスマートフォンの使用など、現代の生活様式は三角筋に負担をかけやすい環境にあります。長時間同じ姿勢を維持したり、反復動作を繰り返したりすることで、三角筋が過度に緊張し、硬くなってしまうのです。
施術の中でも必要な方には行うのですが、
三角筋は揉まれるとものすごく痛いです
人によっては飛び上がる痛さを訴える方も
ですが、三角筋が緩んだ後は腕がなくなったかのような軽さを体感できます。
多くの臨床例や研究でも、三角筋の影響は示唆されています。
例えば、Journal of Physical Therapy Scienceに掲載された研究では、三角筋のストレッチングと筋膜リリースが肩の可動域改善に効果的であることが報告されています[1]。
[1] Suzuki, K., et al. (2019). "Effects of stretching and fascial release on shoulder range of motion and comfort." Journal of Physical Therapy Science, 31(7), 535-538.
三角筋を緩める方法としては、ストレッチングやマッサージ、筋膜リリースなどが効果的ですが、セルフケアとしてはシンプルなマッサージで十分です。
*部位としてはこのあたり。正確な部位や方法はお伝えしづらいのでご来店時にお尋ねください
ただし、激しい痛みや長期間続く症状がある場合は、単に三角筋を緩めるだけでは不十分な可能性があります。そのような場合は、整体院や医療機関での専門的な診断と治療を受けることをお勧めします。適切な評価に基づいて、個々の状態に合わせたケアプランを立てることが、効果的な改善につながります。
肩の健康は、日常生活の質を大きく左右します。三角筋のケアを意識し、適切なストレッチやマッサージを取り入れることで、肩の痛みや動きの制限から解放され、より快適な生活を送ることができるでしょう。
今現在、
肩の不調や腰のだるさ、その他不調にお悩みの方は
ぜひ当店の施術をお試しください。
スタジオルーツ宮古は年中無休で営業しておりますので、
お客様のご都合に合わせてお気軽にご来店いただけます。
ご予約をお待ちしております。
今なら期間限定で、
初回お試し価格をご用意しております。
この機会にぜひ一度ご体感ください!
期間限定で初回お試し価格(50%オフ)
にてご案内中。