山根です。

 

先日、盛岡市にある

Smooth pilates studioさんにて、

マシンピラティスを体験してきました。

終わった後はカラダの芯が真ん中に揃った感覚で、

カラダは軽く動けるようになりました。

 

動いて整えるツールとしてマシンピラティスは

とてもオススメです!

ぜひ機会がありましたら体験してみてください。

 

 

 

さて今回は、

「仙腸関節痛が坐骨神経痛も同時に引き起こす理由」

についてお伝えします。

 

坐骨神経痛でお悩みの方で、

骨盤の中心あたりが痛むことはありませんか?

 

その痛みを仙腸関節痛といい、

真ん中の“仙骨“とハート型の“腸骨“を繋ぐ関節、

「仙腸関節」の炎症により痛む症状です。

 

実は、その仙腸関節痛は
「坐骨神経痛を引き起こす元凶」

でもあるのです。

 

 

その理由と予防方法をご紹介しますので

毎日デスクワーク中心の生活をしている方は

ぜひ最後までご覧ください。

 

仙腸関節と坐骨神経痛の関係性について

 

坐骨神経痛に影響する理由は

炎症による腫れで坐骨神経を

圧迫するためです。

 

 

炎症が起きる原因としては

①骨盤アライメントが崩れ、関節の負担が増す

②腰を丸める、過剰にねじる動き

 

①は産前産後の方に多く

②は背中を丸めるデスクワーカーに多い傾向です。

 

※①は以前にもまとめていますので、

今回は②について深掘りしていきます。

 

デスクワーク中は、

背中を丸める姿勢が楽、と感じますが

仙腸関節に物理的な負荷がかかります。

 

痛みのメカニズムを知っておくと

予防にも繋がりますので

こちらをご覧ください。

 

関節は捻れや横にズレる力に弱い

 

よく膝や腰など、関節が痛い方に対して

「体重を減らしましょう」と

アドバイスされると思います。

 

しかし、関節は重さに対してはある程度の

耐久性を持っています。

*でないと力士は生きていけません。

 

実際に関節の問題が起きる原因は、

ねじる力、横ズレする力(剪断力)にあります。

 

 

ではどんな時に捻れるかと言いますと、

日常で行っている動作全般です。

 

・立ち上がり方

・歩き方

・座り方

 

全ての動作において

「関節に剪断力がかかっていないか」を評価します。

 

膝を痛めている人は、

前に荷重をかけすぎて前方への剪断力が生じ関節を痛めています。

反り腰の人も、

前に荷重をかけすぎて前方への剪断力が生じ関節を痛めています。

 

部位は違えど、関節に起きている現象は共通しています。

 

すると、腰痛や膝痛など

どこかしらの関節を痛めている方は、

剪断力のかかる動作のクセが見られます。

 

 

 

仙腸関節も同様で、

座り方次第では剪断力が生じ

炎症が起きてしまいます。

 

座る姿勢の意識1つでも痛みは軽減しますので

次の座り方をお試しください。

 

◯◯を立てる座り方で仙腸関節痛を予防しよう

 

さっそく楽な座り方の2つのポイントをお伝えします。

 

①坐骨を立てる

骨盤の下側につく、手で触れる骨が坐骨で

坐骨をイスに立てるイメージで座ります。

 

 

②足裏をべったり床につける

足首が90度を作れると

自ずと足裏が均等につきます。

 

机やイスの高さが合わない方は

高さ調整をし環境を整えることをオススメします。

 

・踏み台を足下に入れる

高さ変更できる踏み台もあります。

https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-fr010/

 

・イスの座面高さをクッションなどで変える


座り方の意識だけでは

始めはクセで上手く行かないと思います。

 

道具を使うだけなら簡単なので

良い習慣を保つポイントでもあります。

ぜひお試しください。

 

まとめ

 

・仙腸関節の炎症は坐骨神経を圧迫する

・関節は捻れる負荷に弱い

・道具に頼って楽にいい姿勢を作ろう

 

坐骨神経は尻から足先まで伸びるため、

下半身のどこで問題が起きても

併発することがあります。

 

一部だけケアしても改善されないのは

元凶が別にある、ということでもあります。

 

当店が全身を施術するメニューしか設けないのも

こういった理由が関係します。

 

 

痛みのケアには

適切なケアが欠かせません。

 

辛い症状でお悩みの方は

期間限定で初回お試し価格(50%オフ)

にてご案内しておりますので、HPをご覧になってから

お申し込み下さい。

▶︎初回お試し案内ページへ飛ぶ