
マッサージや痛み止めで根本改善ができない理由
山根です。
タイトル通りなのですが、
ここ数年、坐骨神経痛でお悩みの方が
非常に増えております。
HPのアクセスから宮古市内での
検索ワードを知ることができるのですが、
常に上位にいるのが坐骨神経痛です。
主な原因は、
坐骨神経の圧迫・損傷
つまり、この数年坐骨神経痛が増えている背景には、
坐骨神経が損傷するような
ライフスタイルに変化していることが考えられます。
坐骨神経痛の原因は大きく5タイプ
具体的な原因としては以下のものが挙げられます。
①椎間板ヘルニアや脊椎管狭窄症
脊椎の異常が坐骨神経に圧迫をかけることがあります。
②脊柱側弯症
脊椎の歪みが坐骨神経に圧迫をかけることがあります。
③腰椎分離症
腰椎の骨がずれることで、
坐骨神経に圧迫をかけることがあります。
④筋肉の緊張や炎症
坐骨神経周囲の筋肉が緊張したり、
炎症を起こすことがあります。
⑤骨盤内の異常
骨盤内の異常が坐骨神経に
圧迫をかけることがあります。
坐骨神経痛は、長時間同じ姿勢をとったり、
運動不足や肥満などの生活習慣病と関連しています。
また、妊娠中の女性にも起こりやすい症状です。
以前は、デスクワーカーの方に多い傾向でしたが、
最近では重機や車など、長時間の運転をされる方も
ご来店されることが増えました。
根本的な解決は「環境設定」と「カラダの使い方」
原因を見て分かる通り、坐骨神経増加の背景には
「座っている時間が長い」
「腰に負担をかけるようなカラダの使い方」
「坐骨を圧迫する仕事環境」
が影響しています。
このことから、
坐骨神経痛の解決に必要な事は
①座る時間を減らす(仕事環境を変える)
②カラダの使い方を変える
の2つが大切なことが分かります。
ですが、多くの人は
「痛み止め」や「湿布」を選択しがち。
これが大きな落とし穴です。
これでは、痛みの原因が解決していません。
だから、動きを変える整体
当店が選ばれる理由はここにあります。
なかなか仕事環境は変える事が出来ません。
なので「カラダの使い方」を変えるのです。
2022年にDVD化しましたが、
ジャケットに書いてあるとおり
「身体感覚のズレ」を修正することで
カラダの使い方、つまり「動き」が変わります。
物理的ストレスが解消すれば、
あとは本来カラダが持つ自然治癒力によって
修復されていきます。
症状が長く続くということはすなわち
”物理的ストレスがかかり続けている”
ということ。
放っておくとマズいのです。
長く続く症状にお悩みの方は、
ぜひ早めにスタジオルーツ宮古の施術を
ご体感ください。
期間限定で初回お試し価格(50%オフ)
にてご案内しておりますので、HPをご覧になってから
お申し込み下さい。