今村です。
今回もyoutubeで解説している内容を
文章でまとめてみました!
「小学生に何の運動がオススメ?」
という質問にお答えしていきます。
スポーツでの活躍を期待する親御さんに
何かしら参考になれば幸いです。
大事な時期だからこそ焦らずに、見極める
小学生といえば
「ゴールデンエイジ」
という言葉をよく聞くのではないでしょうか?
いわゆる伸び盛りです。
大切な時期だからこそ、親御さんからしてみると
本当にこの調子でいいのか、もっとやることはないかと
焦ったり、不安になることもあると思います。
実際、「体力」を細分化してもこれだけ細かいのです。
確かに、この時期は色々な事を経験し
どんどん吸収していくのにベストな時期です。
ですが、勉強もあるため、
トレーニングに割ける時間は限られています。
だからこそ、一番伸ばすために必要な要素を
見極める必要があります。
動きの見た目に注目してみる
ズバリ、優先事項として「見た目」を意識しましょう。
プレーを見ていて、華を感じる選手は総じて
見た目として動きがいいはずです。
見た目がいいとはすなわち、
ボディコントロールスキルがあるという事です。
上記のように、ボディコントロールがいいと
プレー自体のレベルが上がるのはもちろんなのですが、
指導者視点でみた時に「見た目の良さ」は重要です。
なぜかというと、理由は2つ。
① 基本ができていると判断される
② 安全にプレーができ、怪我のリスクが少ない
やはり、チームを預かる以上ケガはさせたくないもの。
あまりに基本から逸脱した動きは、仮に強かったとしても
指導者からみるとヒヤヒヤするものです。
・基本フォームが安定していること
・フットワークが機敏で、素早く必要なスタンスを取れる事
これだけでも、動作としてはかなり印象が良くなります。
若干ではありますが、動画の中で
トレーニングの一例を紹介しておりますので
ぜひそちらをチェックしてみてください。
今現在、辛い症状でお悩みの方
痛みのケアには
適切なケアが欠かせません。
辛い症状でお悩みの方は
期間限定で初回お試し価格(50%オフ)
にてご案内しておりますので、HPをご覧になってから
お申し込み下さい。