岩手県宮古市で整体をお探しなら

スタジオルーツ宮古をご利用ください。

 

今日もブログへのご訪問ありがとうございます。

 

今回も、youtubeで解説している内容を

文章でまとめています。

 

テーマは

体質改善に呼吸が大切な理由

 

 

突然ですが、あなたは

正しい呼吸が出来ていますか?

 

ヨガやピラティスでも、

まず最初に伝えられるポイントは

「呼吸」です。

 

発達のピラミッドにおいても、

呼吸が成長のベースに充てられます。

 

当たり前にしている呼吸ですが、

カラダに不調を抱える方の多くが、

間違った呼吸になっています。

 

健康に過ごすためには

とても重要な事ですので、

ぜひ最後までご視聴ください。

 

 

呼吸法と自然な呼吸は別

よく聞くのは「腹式呼吸」や「胸式呼吸」だと思います。

 

腹式は、横隔膜を引き下げることでお腹が膨らむ呼吸です。

横隔膜を大きく動かす分、リラックス効果があると言われます。

声楽をされる方も基本的には腹式呼吸です。

 

胸式は、主に肋間筋を使って肋骨を動かす呼吸です。

交感神経が働くので、スイッチを入れるのにいいと言われます。

また、現代人が固まりがちな肋骨周りがよく動き、ほぐれる効果があります。

ピラティスでは胸式呼吸が使われます。

 

土虎も、適材適所で効果を発揮する呼吸方法です。

では、日常の呼吸は?

 

そう、日常の呼吸は「腹式呼吸」でも「胸式呼吸」でもなく、

「全体呼吸」です。

これはどういった呼吸かと言いますと

息を吸ったら胸も腹も膨らみ、吐いたら胸も腹もすぼむ呼吸です。

 

呼吸法は、あくまで特定の部位にアクセントをつけるための

「方法論」なのです。

 

 

呼吸の効果は、呼吸だけじゃない

 

 

生きるためには、呼吸によって

酸素供給が必要です。しかし、それ以外にも

呼吸がもたらす機能維持効果が多くあります。

 

それは、血液循環と姿勢・動作への影響です。

 

今回は「体質改善に呼吸が必要な理由」というテーマですが、

体質=循環力といえます。

 

臓器の排泄能力が低いと、皮膚で排泄するために肌荒れを起こし

血液循環が悪いと冷え、むくみ、低血圧になり

腰に負担をかける姿勢を続けると慢性腰痛になります。

 

その循環の要が「呼吸」です。

 

 

深い呼吸は、天然の内臓マッサージ

 

お腹の中にある内臓ですが、実は結構動いています。

こちらはぜひYouTube動画をご覧ください。

 

横隔膜が大きく上下動することで、臓器が動きます。

この動きによって、臓器自体の血液循環、蠕動運動の補助が行われます。

臓器は特に代謝活動が活発で、体温生成に大きく関与しています。

 

呼吸が浅いと冷え性や便秘になりやすい理由です。

 

その他、動画後半では

「正しい呼吸」を獲得するための方法などを

お伝えしております。

ぜひ動画を視聴の上、実践してみてください。

 

 

 

今現在、辛い症状でお悩みの方

 

 

痛みのケアには

適切なケアが欠かせません。

辛い症状でお悩みの方は

 

期間限定で初回お試し価格(50%オフ)

にてご案内しておりますので、HPをご覧になってから

お申し込み下さい。

▶︎初回お試し案内ページへ飛ぶ