
ストレスが軽減できる超意外な方法
いつもスタジオルーツ宮古のブログに
ご訪問ありがとうございます。
今回は自律神経の乱れを改善するには欠かせない
「ストレス」
についてシェアします。
ストレスは目に見えないため、限界のサインを
見つけることが難しく、悪化してから徐々に
自律神経症状として現れます。
そこで今回は、ストレス段階のご紹介と
ストレスに強くなるちょっとした工夫をシェアします。
自分がどの状態で、どのようなストレスケアが必要か
読んでご参考ください。
自覚症状無しで侵攻する自律神経症状
厚生労働省の調べによると
うつ病を経験した人は軽度症状も含めると
日本では15人に1人が経験してます。
※宮古市5万人の内だと約3000人が経験していることに
厚生労働省の記事です。
↓
https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000940708.pdf
これだけの方がストレス過多になり「うつ病」を
発症しますが、その4分の3がうつ病に気づけなく
自覚症状がないです。
3つのストレス領域と現在地の把握
まず今自分がどの状態にいるかチェックしましょう
大きく3つの状態で分けられます。
青はストレスに対する身体反応の強さです。
赤は初期のストレス段階。
一度抵抗力が落ちますが、半ショック期になると
身体の抵抗が増します。
黄色は頑張ってる時期です。
慢性ストレスに対し、身体が常に抵抗を示します。
要は無理をしている状態です。
・イライラしやすい
・食欲が増した
・なかなか寝付けない、途中で起きてしまう
こんな反応が出ます。
灰色は疲れ切った時期です。
しばらくは頑張っていられたのに
無理し続けた結果無気力になります。
・どうでもいい
・めんどくさい
・だるい
軽いうつ傾向の始まりです。
この灰色ゾーンに行く前にストレス対策する事が
悪化を防ぐポイントになります。
自律神経ストレスは、アタマに反映されます。
体質改善コースで行う神経ケアでは
頭部に触れて頭蓋骨の状態を整えていくのですが、
ストレスフルな方の頭はパンパンに張っており、
施術後の頭の周計が2周りも小さくなります。
特に春は、季節柄デトックスの時期にあたるので
頭が大きく張っている人がほとんど。
お腹もカチカチになっているケースが多いです。
誰でも即効性のある3つのストレス解消法+α
ストレス耐性は人によって様々なので、
今回は誰でも即効性のあるストレス解消法を
3つご紹介します。
お好きなものを1つ。余裕がある方は3つ
日常生活に取り入れてみてください。
①熱めの風呂→仕上げの15秒水シャワー
いわゆるサウナ効果です。
水シャワーだけでも効果が高いのですが、
慣れていないとしんどいので十分にカラダが
温まった状態で浴びてみましょう。
水シャワーのヒヤッと感は浴び始めだけです。
できれば朝に試してみましょう。
最高に頭が冴えます。
②早めに寝る
睡眠時は脳の神経修復が活発になります。
特に、日を跨ぐ前の睡眠が効率いいので
21時〜23時の間に就寝すると理想的です。
③ラベンダーとミントのアロマを定期的に嗅ぐ
アロマは雑貨扱いされているのですが、
本来は薬理成分が認められた薬用品。
ラベンダーは特に汎用性が高くリラックス効果大。
ミントは日中の集中したいタイミングで
リフレッシュできます。
シャキッとしたいときなミント
リラックスしたいときはラベンダー
と使い分けてみましょう。
就寝直前に足裏にラベンダーオイルを塗るのが
個人的にはがっつりキマります。
ランキング圏外
▷深い呼吸しながら15分の散歩
「深い呼吸」がポイントです。
ただ、この時期はスネとか花粉が
たくさん飛んでるので今回は圏外。
花粉が落ち着いたらお試しください。
▷CBDオイル
即効性ではこれが1番体感できるのですが、
少し値が張るため今回は圏外です。
いわゆる麻の成分を抽出したもので、
最近は医学的な仕様も認可が下りています。
大麻は日本で規制されていますが、
認可されている成分です。
お財布に余裕がある方はぜひお試しください!
上記の方法を試してもイライラが止まらない、
無気力感が続いているという自律神経症状で
お困りの方は初回はお試し料金で受けられますので
一度、メンテナンスにお越しください。
LINEまたは
070−8932−7262にて
承っております。
まずはLINEに登録!