新年あけましておめでとうございます🎍
本年度もスタジオルーツ盛岡をよろしくお願いします。
今回は、改めて
スタジオルーツが提供したい「理想の健康像」
についてお話しさせて頂きます。
健康とはどんな状態なのか
当店は整体として施術を提供しています。
近年では「ウェルビーイング」という言葉が聞かれるようになってきました。
簡単に言えば「良好な状態」なのですが、
心理学では、ウェルビーイングには2種類あるとされます。
それは、ヘドニックなものとユーダイモニックなもので
ヘドニックとは、幸福感や生活満足度に注目したもので、快楽が得られ、苦痛がない状態で、主観的ウェルビーイングとも呼ばれます。
ユーダイモニックとは、生きる意味、生きがい、自己実現に注目したもので、人間の潜在能力が十分に発揮されている程度で、心理学的ウェルビーイングとも呼ばれます。
要は心の在り方です。
ここが健全でないと、本来の健康を得ることができません。
「ではカウンセリングでも受ければいいんですか?」と思うかもしれませんが、
カラダを整えればいいんです。
ボディイメージが心の不調を生む?
例えば「痛み」の原因は、大きく3つに分かれます。
1つは、皆がイメージするであろう
怪我していて痛い「感覚的疼痛」
急性の痛みはほぼこれですが、
慢性痛に関しては下の2つが大きく関与します。
それは
心の状態に影響される痛みと認知の歪みによる痛みです。
詳しくはこちらの動画を参照ください。
慢性痛になると、受傷部位ではなく脳そのものの状態が変化します。
そうなると、こってる部分のケア、歪んでいる関節の強制だけで痛みは引きません。
カラダの認識がズレている事で痛みが出現し、精神的にも不安定になります。
緊張すると足がフワフワする感じがイメージしやすいと思いますが、
身体の感覚と情動はリンクしています。
そして、慢性痛を持つ方はほぼ必ず認知的疼痛を持ち合わせています。
なので当店では、ボディイメージの改善を狙った施術を行っています。
ボディイメージが整うと、心身が最高に軽くなる