いつもスタジオルーツ宮古のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

スタジオルーツ宮古では、

「合理的なカラダづくり」をテーマとした、

動きを整えることでカラダを改善していくサービスを提供しています。

 

 

*カラダの構造を整える骨格調整

*体内環境を整える内臓ケア

*コントロールシステムを整える自律神経調整

 

今回は、

「酵素」についてです。

疲労の観点からまとめたシリーズのご紹介です。

言葉は知っているけれど仕組みや種類はあまり知られていない酵素。

理解することでどんな酵素が必要なのかが見えてきます。

正しく対処して、健康な毎日を目指しましょう。

 

内容はこちらの動画

 

 

酵素は主に細胞と内臓で働く

カラダのバランスを調整する仕組みとして、

神経伝達物質、ホルモン、酵素

以上の3つが挙げられます。

 

神経伝達物質は、電気信号で細胞同士の情報伝達をします。

ホルモンは、主に血液に乗せて細胞同士の情報伝達をします。

酵素は、内臓で行われる代謝と、細胞で行われる代謝に作用します。

酵素には2つの種類がある。

酵素は大きく分けて潜在酵素と食物酵素に分けられます。
潜在酵素は体内で生成させるもの、
食物酵素は食べ物で補う酵素です。
 
また、その体内にある酵素は代謝酵素と消化酵素に分けられます。
前回の活性酸素除去で紹介したSODなどが代謝酵素にあたります。
 
消化酵素はそのままで、食物の消化に使われます。
それ以外の酵素はカラダの修復やデトックスなど、
体内の環境整備に使われます。
 
爆食いなどをすると大量に消化酵素を使う分、
代謝酵素に回す量が減ってしまいます。
 
巷で流行っているファスティングは、この消化酵素を
節約するという意味合いもあるようです。
しかし、そもそも食事を摂らないと全体の代謝が落ちるという
現象もあるので完璧とは言えません。
 

「酵素の補填」「整腸作用」「胃腸活性」

見ての通り、代謝酵素の原材料はミネラルでしたね。
(オレンジの上記4つ)
 
一口に消化酵素と言っても、
それぞれ働く場所や種類が違うので分けて考えます。
 
主に消化酵素で生じる問題は以上の3つです。
 
・消化酵素が足りない
・腸内環境が悪い
・胃腸のエネルギー源が枯渇している
 
自分で判断が難しいようであれば、ご来店時にお尋ね下さい。
簡単なアドバイスをさせていただいております。
 

スタジオルーツ宮古では、

①骨格的な歪み

②内臓のコンディション

③自律神経の状態

以上の3つを整えることで

動けて、正しく機能する身体にすることを施術でサポートしております。

 

今回のオススメ動画

合わせて視聴するとより理解が深まります。

お時間がある時にぜひご視聴ください。

 

 

 

 

 

LINEによる無料サポートも行っています。

予約もLINEからが簡単です。

無料相談も承っております。ご予約は十分に納得して頂いてからで大丈夫ですので、

気軽に登録してみてください。

 

 

 ▼

 ▼

 ▼

 

 

さらに詳細はホームページをご覧ください!