いつもスタジオルーツ宮古のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

スタジオルーツ宮古では、

「合理的なカラダづくり」をテーマとした、

動きを整えることでカラダを改善していくサービスを提供しています。

 

 

*カラダの構造を整える骨格調整

*体内環境を整える内臓ケア

*コントロールシステムを整える自律神経調整

 

今回は、

「活性酸素」の2回目

疲労の観点からまとめたシリーズのご紹介です。

活性酸素は多くの疾患不調の原因と言われています。

正しく対処して、健康な毎日を目指しましょう。

 

内容はこちらの動画

 

活性酸素は主に4種類

活性酸素は主に、上記の4つです。

 

スーパーオキサイドは、体内で最も生成させる活性酸素で、

食事をエネルギーに代謝する際に生じます。

 

スーパーオキサイドは、SODという肝臓内の酵素によって分解され

過酸化水素水となります。

 

上記2つの活性酸素がうまく代謝できなかった場合、

ヒドロキシラジカルという毒性が非常に高い活性酸素に変化します。

その毒性はなんとスーパーオキサイドの100倍です。

いかにヒドロキシラジカルを発生させないかがポイントとなります。

 

4つ目は一重項酸素です。

紫外線ストレスによって発生するのが特徴です。

 

ちなみに活性酸素発生の原因はこちら。

カラダに悪いイメージのあるものは大体原因という具合です。

 

図で分かりやすくまとめました。

このような図になります。
 
それぞれに必要とされる抗酸化物質です。
SODをはじめとするオレンジ枠は肝臓内で働く代謝酵素です。
 
下は主に食品から取れる抗酸化物質です。
リコピン…トマト
アスタキサンチン…鮭、エビ、カニ
 
いかに過酸化脂質を生成しないかがポイントなのですが、
そのための対策としては
 
一次対策:ヒドロキシラジカルを生成させない
方法→ 代謝酵素を十分に生産する
 
二次対策:過酸化脂質を生成させない
方法→紫外線予防で一重項酸素を対策
ヒドロキシラジカルの影響を受けないように食品から抗酸化物質を摂る
 
このようになります。
大切なのは一次対策です。
つまり、食品で摂れる抗酸化物質も大事だけど、それ以上に
代謝酵素を作ることが重要です。
 
というのも、抗酸化物質で有名はビタミンCとSODを比較すると、
SODの抗酸化力はビタミンCの
最大56000倍です。
 
ここまでくると比較にもなりませんね。
代謝酵素の重要性が分かったところで、次は代謝酵素の増やし方になります。

ミネラルを意識して摂りましょう。

見ての通り、代謝酵素の原材料はミネラルです。
 
ご来店のお客様に口酸っぱく「ミネラル!ミネラル!」
と言っているのはこれが理由です。
 
代謝酵素がないと代謝できず、どんどん体内に毒を溜めます。
それが悪さをして痛みや病気、自律神経失調を起こすのです。
 
なぜなら、前回疲労回復の方で話した通り
活性酸素の影響を大きく受けるのは自律神経中枢だからです。

詳しくは動画をご覧ください。

 

 
 

スタジオルーツ宮古では、

①骨格的な歪み

②内臓のコンディション

③自律神経の状態

以上の3つを整えることで

動けて、正しく機能する身体にすることを施術でサポートしております。

 

今回のオススメ動画

合わせて視聴するとより理解が深まります。

お時間がある時にぜひご視聴ください。

 

 

 

 

LINEによる無料サポートも行っています。

予約もLINEからが簡単です。

無料相談も承っております。ご予約は十分に納得して頂いてからで大丈夫ですので、

気軽に登録してみてください。

 

 

 ▼

 ▼

 ▼

 

 

さらに詳細はホームページをご覧ください!