いつもスタジオルーツ宮古のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、

睡眠の質を高める簡単な心がけ

についてまとめてみたのでぜひご覧下さい。

 

 

睡眠についてまとめた動画はこちら↑

 

 

睡眠は、起きてる間の過ごし方が全て

突然ですが質問です。

 

睡眠で一番大切なことはなんでしょうか?

 

多くの方が「睡眠時間」と答えるかもしれません。

しかし、たくさん寝たからと行って身体にいいわけではなく、

ある権威ある研究者は「入眠から90分までで睡眠の恩恵は十分である」と話しています。

つまり、それ以降の寝てる時間は必要ないということです。

 

結局は睡眠の質が上がればいいわけなんですが

そもそも睡眠時に何が行われているのかを知らないと、質については語れません。

 

寝てる間は制御不能ですので、基本的には起きてる間の過ごし方が大切になります。

 

睡眠の一番の役割は脳に蓄積する老廃物の除去

 睡眠による一番の効能は老廃物の除去です。

人は、活動する中で活性酸素をはじめとする、活動で生まれる「不要物」が作られます。

アミロイドβがアルツハイマーの原因だなんて言いますが、これもその1つです。

 

睡眠時、人間の脳みそは5%ほど小さくなります。その分隙間が増え、

脳を取り巻く脳脊髄液が老廃物が流れやすくなります。

 

 

ちなみに、当店で行う頭蓋の施術、クラニオセイクラルセラピーでは、

頭蓋骨の動きをサポートすることでこの脳脊髄液の循環を改善する手技です。

体質改善コースにて受けることが出来ます^ ^

 

さらに詳しく知りたい方は「頭蓋仙骨療法」で調べてみてください。

 

ちなみに、横向きに寝てる時の方がより循環がよくなるという研究データがあります。

 

誰でも簡単にできる入眠儀式

睡眠にいい方法はたくさんあります。

 

・入眠の90分前に入浴して身体を温める

・お腹は空腹

・トリプトファンを摂る

・グリシンを摂る

・適度な運動

 

 

やれるものは試した方がいいのですが、全部やろうと張り切ってしまうと、三日坊主に終わってしまいます。

ですので、今回オススメする入眠前にして欲しい事を1つに絞りました。

 

それは、ストレッチとゆらゆらです。

 

ストレッチは、主に硬さが顕著に出る股関節と肩甲骨周りと足首を中心に行います。

ある程度伸ばしたら、立った状態で1分間、

海藻になったつもりでひたすらユラユラしましょう。

 

カラダの緊張を入眠前にリセットしておくことで、寝起きのスッキリぐらいが変わります。

いい睡眠だったかどうかって、おそらくみんな「寝起きの気持ちよさ」で判断してますよね。

 

一回試してみてください。

おそらくパッと起きられるはずです。

 

 

最低限の3つを意識する

 

↑寝る前にこれもオススメです♩

 

 

 

 ▼

 ▼

 ▼

 

 

さらに詳細はホームページをご覧ください!