《ジャンパー膝になりやすい人の特徴と予防》
 
ジャンパー膝はバレーやバスケットボールで多く聞かれます。
 
なりやすい人の特徴として、いろいろな要因はありますが大きなところでは2点挙げられます💡
 
①足趾把持力の低下
 
②後方重心
 
足の特徴としては"巻き爪"
 
そして、これらの原因は浮き指が影響してることもありますが、もう一つは太ももの裏(ハムストリングス)の硬さ。
 
ハムストリングスが硬くなると骨盤が後傾し後方重心になりやすくなります。さらに前面の大腿直筋への負担を増加させてしまうのでジャンパー膝になりやすくなります。
 
このような場合は一般的に処方される大腿直筋のストレッチではなく、ハムストリンのストレッチなどを行いケアをしてみましょう。
 
#宮古市整体
#ルーツ宮古
#スタジオルーツ宮古
#自費リハビリ
#自費訪問リハビリ
#ジャンパー膝

LINEによる無料サポートも行っています。

「自分が言っても大丈夫かな…?」

なんて考えていらっしゃる方も多いと思います。

LINEに登録して、困った時に気軽にご相談してみてください。

 

予約の際も、そのままLINEから可能ですので、まずは登録してみて下さい^ ^

 

■メニュー■

腰痛・肩こり・その他慢性的な症状にお悩みの方 
☆整体施術 [セラピスト 下平]
 
体質改善コース(基本フルセット 骨格調整×腸もみ×頭蓋施術) 60分
10,000円
 
コンディショニングコース(骨格調整施術40分
7,000円
 
スタジオルーツ宮古の施術について

 ▼

 ▼

 ▼

 

 

さらに詳細はホームページをご覧ください!