『足裏にマメができる原因と対処法』  お店にお越し頂いたクライアントの足を見てみると、豆ができている方が多く見受けられます。
 
マメの原因が靴であることは、みなさん想像つくかと思います。
 
でも実は靴とは別の原因があります。
 
それは「靴下」です。
 
みなさん靴を選ぶ時は、試し履きをして履き心地やデザインなどで選ぶかと思います。
 
でも靴下はどうでしょうか?
 
意外とデザインやメーカーだけで選んでいる事が多いと思います。実は靴下選びでは大事なポイントがあります。
 
それは「素材」です。
 
アクリル素材と綿素材の靴下を履いて比較すると、綿素材の方が約2倍マメができやすくなります。
理由としては綿素材は摩擦力が高いので皮膚と靴下の間に、強い剪断力が生まれてしまうためです。
 
ですので運動をする時や仕事で歩く事が多い時は、アクリル素材の靴下を使うなど目的に合わせて使う事で軽減できます。
ちょっとした心がけが、足の健康を守ってくれます。足に豆が出来やすい方は、是非参考にしてみて下さい。
 
#宮古市
#宮古市整体
#自費リハビリ
#自費訪問リハビリ
#フットケア
#足底板
#オーダーメイドインソール
#子供の足育
 

LINEによる無料サポートも行っています。

「自分が言っても大丈夫かな…?」

なんて考えていらっしゃる方も多いと思います。

LINEに登録して、困った時に気軽にご相談してみてください。

 

予約の際も、そのままLINEから可能ですので、まずは登録してみて下さい^ ^

 

■メニュー■

腰痛・肩こり・その他慢性的な症状にお悩みの方 
☆整体施術 [セラピスト 下平]
 
体質改善コース(基本フルセット 骨格調整×腸もみ×頭蓋施術) 60分
10,000円
 
コンディショニングコース(骨格調整施術40分
7,000円
 
スタジオルーツ宮古の施術について

 ▼

 ▼

 ▼

 

 

さらに詳細はホームページをご覧ください!