ロコモティブ・シンドローム

この言葉を耳にする人は多いのではないでしょうか?

よく聞くのは「ロコモ」と言う言葉ですかね。

 

新聞やテレビでよくネタになっているので、

おおよその予想はつくでしょう。

そもそも「ロコモティブ」とは

”運動の”と言う意味で関節や骨・筋肉

などの運動器を表す言葉。

 

機能低下によって寝たきりになったり、

介護が必要になったりする危険度が

高い状態のことを指します。

 

もうこれは人ごとではないし、

なんとなく言葉を知っていればいいと

言う状況ではなくなってきています。

 

日本ではこのロコモに該当する人が

約4700万人いると言われています。

 

しかも40歳以上に限れば5人に4人は

ロコモ、または予備軍とされています。

 

実際、職場のスタッフに運動してもらうと

高齢者と同等の体力レベルの数値の人もいます。

 

この状況・・・

もう人ごとでは無いですよね。

 

しかもそんな状態でまともな

仕事なんてできません。

 

 

ロコモになってしまうと、

生活の質は大きく低下してしまします。

 

多いのは腰の問題で腰痛から症状が始まり、

様々な症状が出始め悪化していきます。

 

今まで普通に出来ていた家事も辛くなり、

最終的には動くだけでも苦痛に感じてきます。

そして、自立した生活がきわめて困難になると、

家族や知人、ヘルパーさんの手を借りる必要が出てきます。

 

 

こうなると自分だけの問題だけではなく

周囲にも影響が及ぶと言う事です。

ですので日頃のセルフケアをしっかり行い、

まずは腰痛予防や筋力低下予防の

運動を心がけていく事がとても大切です。

 

LINEによる無料サポートも行っています。

「自分が言っても大丈夫かな…?」

なんて考えていらっしゃる方も多いと思います。

LINEに登録して、困った時に気軽にご相談してみてください。

 

予約の際も、そのままLINEから可能ですので、まずは登録してみて下さい^ ^

 

■メニュー■

腰痛・肩こり・その他慢性的な症状にお悩みの方 
☆整体施術 [セラピスト 下平]
 
体質改善コース(基本フルセット 骨格調整×腸もみ×頭蓋施術) 60分
10,000円
 
コンディショニングコース(骨格調整施術40分
7,000円
 
スタジオルーツ宮古の施術について

 ▼

 ▼

 ▼

 

 

さらに詳細はホームページをご覧ください!