よく足をつったり、家族の方がよく足を
”つる”という事はありませんか?
特に年齢が上がってくるにつれて
睡眠中に起きやすくなります。
今日はその原因でいちばん多い
理由について書きます。
まず足がつる原因は筋力量の低下、
慢性の運動不足、生活習慣病などが
潜んでいる可能性があります。
コレらの誘発原因が重なり、
少し足を伸ばしただけでも
足をつってしまう事が多くなります。
足がつるのを招く2つのキーワードは
「血行不良」「冷え」
筋力量の低下、運動不足によって
慢性的な血行不良になり、抹消の循環が
悪く体が冷えてきます。
すると、血管が細くなり、
筋肉が硬くなってしまうため
常に緊張した状態になってしまいます。
特に体温が36℃以下の人は
なりやすいと言われています。
現代人は昔より平均体温が下がっていて、
昔は36.8〜36.9℃だったのが現在は
36.1〜36.9℃まで下がっているようです。
また、慢性的な運動不足によって筋肉量が落ちると、さらに筋肉が常に緊張した状態になってしまいます。
具体的に説明すると、若い頃は筋肉量があったため、その人が持っている筋肉量の30%程度の
力で歩行できていました。
しかし、筋肉量が落ちると60%の力を使って
歩かなければいけなくなりましたという状態。
コレらの要因が重なり、
すぐに”つりやすい体”になってしまいます。
そして筋肉量が少なければ体も
冷えやすくなるという悪循環に・・・
コロナの影響でさらに高齢者の筋力は
今後どんどん低下していく事が予測されます。
高齢者の下肢筋力は特に低下するスピードが速いので、しっかり予防していきたいですね。
運動の方法は前回のブログにも書いた運動も取り入れると
有効なのでぜひやってみてください。
https://ameblo.jp/bcs-trunk/entry-12588779029.html
⇧ LINE登録するとお得情報・最新情報をいち早くgetできます♩
ご予約もこちらからがお得^ ^
Studio -Roots-宮古店
岩手県宮古市和見町5-14
店舗地図
出会い橋方面から直進し、栄町ローソンを
抜けた1つ目の信号を右折。
駐車場案内
栄町ローソン、熊坂医院に面した通りから入って
正面と右に2台ぶん駐車スペースがございます。
*店舗正面に面した道路は日中
一方通行ですのでご注意ください。