今回は
忘年会やクリスマス、お正月と
お酒を飲む機会が多くなると思うので
「アルコールを飲むと
太るのはどうしてか?」
という事について書いていきます。
アルコールといえば肝臓
というのは皆さん思い浮かぶと思います。
まさにその通りで、アルコールを飲むと
肝臓で分解・吸収されて中性脂肪に変わり
エネルギー源として全身の細胞に送られます。
アルコールの分解というのは
すごく時間がかかります。
では、どのくらいかかるか計算してみましょう。
【アルコール分解にかかる時間(h)】
{(飲酒量ml×アルコール%÷100)×0.8}
÷(体重kg×0.1)
例えば体重50kgの人が
ハイボールを1杯飲んだ場合。
4.48時間となります。
という事はハイボール1杯飲むと約5時間は
アルコールの分解に費やされてしまします。
2杯飲むと約9時間
3杯飲むと約14時間
このアルコール分解の時間というのは
脂質代謝が停止(低下)している時間と
イコールです。
つまり、アルコール分解中は
脂質が蓄積されるということになります。
アルコールはエンプティカロリーだから
大丈夫なんてよく言いますが
代謝中はその他のカロリー消費が止まり
アルコールの分解が優先されるので
アルコールを飲むとどんどん
太ってしまうわけです。
どうしてもお酒を飲みたい方は
筋肉量が増えれば分解時間が
短縮するのでどんどん筋トレをしましょう!
肝臓って働きもので大切にしてあげあしょう。
お酒好きの方は肝臓をいたわって
筋トレや運動をしてサポートしたり
休肝日をつくってあげてくださいね。
「今日のまとめ」
①アルコールの分解には何時間もかかる
②分解時間は脂質が蓄積される
③筋トレをして休肝日をつくる
《Studio -Roots-MIYAKO コース紹介》
Aコース(メンテナンスコース)
生体調律法
¥6,000(税込)
カラダの不調に対して、感覚と運動を
統合する事で本来の状態へ導きます。
所要時間 40分~50分
Bコース(体質改善コース)
生体調律法+クラニオセイクラル
¥10,000(税込)
生体調律法+クラニオセイクラル+腸もみ
全ての方にオススメのスペシャルメニュー。
根本的に体質から変えていきます。
Cコース(パーソナルセッション)
トレーニングとメンテナンス
6,000円(税込)
身体の個性を踏まえた上で、より効率よく
合理的な動きを獲得し基本的なパフォーマンスを
あげる事に特化したトレーニングです。
トップアスリートから高校の部活動で
活躍する方まで幅広いです。
《お電話 》
《メール 》
《営業時間》9:00~21:00 金土日
定休日:不定休
※施術中は電話に出られません。
その際は折り返し電話をお待ちいただくか
メールでのご予約をお願いします。
LINEからの予約は24時間
受け付けているので便利!
LINE登録するとお得情報
最新情報をいち早くgetできます。
ご予約もこちらがお得です。
岩手県宮古市和見町5-14
駐車場案内
栄町ローソン、熊坂医院に面した
通りから入って正面と右に2台ぶんの
駐車スペースがございます。
*店舗正面に面した道路は日中
一方通行ですのでご注意ください。