食事が大事と言いましたが
まずは酸化した油を使っているおやつを
避けましょう。
その代わりにナッツ類を食べると
良質な脂質も摂ることができます。
ナッツには寿命を延ばす効果があると
言われており、1日に一握りのナッツを
習慣的に食べると死亡率が
下がると言う結果が出ているようです。
でもナッツはカロリーが高いので
食べすぎには注意が必要です。
1日20粒くらいが適量なので
軽く小腹が空いた時に摘む位が
丁度いいと思います。
どうしてナッツがいいかと言うと
ナッツにはアンチエイジング効果があり
たんぱく質、ビタミン、ミネラル
食物繊維が多く含まれているからです。
ナッツは脂質が多いと言うイメージがありますが
ナッツの脂質はオメガ3やオメガ6といった
体に必要な不飽和脂肪酸が含まれています。
しかし現代人はオメガ6を摂りすぎていると
言われており、オメガ6は摂りすぎると
善玉コレステロールも減らしてしまうので
摂りすぎには注意です。
オメガ3とオメガ6のバランスは
が理想的でクルミはこのバランスが最も
取れている食材だそうです。
そのほかのナッツにもそれぞれ
特徴があるので、色々な種類を食べると
バランスよく摂取できます。
アーモンドは、1日に25粒程度を目安に
摂るのがおすすめです。抗酸化作用のある
ビタミンEを豊富に含んでおり
アンチエイジング効果が期待できる他
ビタミンB2も豊富に含んでいるため
脂肪燃焼効果も期待できます。
ピスタチオはナッツの中でも
特に栄養価が高く、1日に40粒程度を
目安に摂るのがいいと言われています。
ピスタチオは体内の余分な塩分を
スムーズに排出する「カリウム」が豊富に
含まれており、むくみや高血圧予防に
役立ちます。
ぜひ参考にしてみてください!
カラダの悩みを抱え込まずお
気軽にご相談ください。