
日焼けをすると黒くなる人と
赤くなって終わる人いますが
日本人は肌のタイプを分けると
大まかに3つに分かれます。

・日焼けをするとすぐに赤くなる人
・日焼けをすると赤くなった後黒くなる人
・日焼けをすると、赤くならずに
薄茶色や黒くなる人
この違いは「メラニン」という色素を作る
能力の違いで、メラニンはメラノサイト
という色素細胞が作り出します。
そして紫外線は皮膚の炎症を起こしたり
光老化を促進するのでメラニンを使って
皮膚の保護をします。
ですので、赤くならずに薄茶色や
黒くなる人は紫外線から肌を守る力が
強いと言えます。
逆にすぐに赤くなる人は、メラニンによって
紫外線のダメージから肌を守る力が
弱いと言えます。
肌が赤くなる人は、日焼けをしても
黒くならないので見た目には日焼けに
強いように見えますが、実は逆で
すぐ赤くなる人、赤くなった後
黒くなる人は気をつけて紫外線対策を
した方がいいです。
目から紫外線が入ると目にダメージを
与えるため炎症などさまざまな
症状を引き起こす可能性があります。
紫外線によって
角膜が炎症を起こすと
脳の視床下部へ信号が送られて
脳が危険を察知します。
すると防御反応で脳から
メラニンを作る指令が送られるためシミやそばかすができやすく
なってしまします。
そのためサングラスを着けることを
お勧めします。
しかし!
黒色のサングラスは瞳孔が開いてします。
すると紫外線が入りやすくなってしますので
暗めよりはUVカットの明るめの
デザインがいいと言われています。